カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
会計ソフトでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他製造
職種
財務・経理
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/5/1
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
日常の会計には強いが、他社システムとの連携には弱いか
この製品のいい点
勘定科目について、補助科目だけでなく各科目に共通した部門を設けることが出来るのがとても便利です。
弊社の場合多業種の事業を運営しているので、部門管理が出来るこのシステムは事業部ベースでの財務諸表が出せるので、全体の経営管理だけでなく、事業部ごとに戦略を練ることが出来ます。
OBIC7会計情報ソリューションの改善してほしい点
他社のシステムからオービックの会計システムと連携するのはおすすめ出来ません。
弊社ではPOSレジの日報データをオービックの会計システムに取り込めるように、オービックのシステム担当と開発しましたが、やはり他社製品同士だからか数字が飛んでこないなど、今でも手作業での修正が残ってしまっています。
OBIC7会計情報ソリューション導入で得られた効果・メリット
良い点に記載した部門管理についてはもちろんのこと。実務的なメリットだと臨機応変なスポットでの設定変更が出来るのがありがたいです。
例えば、オービックの機能に含まれる債務計上入力。以前使用していたシステムは、従来の支払サイトではなくイレギュラーに支払いたいとなっても、マスタ自体をその都度変えなければいけなかったが、このオービックは債務計上の際に支払いサイトをスポットで変えることが可能です。
いちいちマスタを変えるのも手間だし、元に戻さなかったことでスポット的な対応が以降すべて誤ってしまったことも以前のシステムで人的ミスをしていたため、オービックのスポット設定は有難い機能だと思います。
以前利用していた製品の解約理由
以前は勘定奉行をつかっていたが、部門管理が出来なかったため弊社の事業部ごとの財務諸表が出せず、この製品に乗り換えました。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
乗り換え
以前利用していた製品の解約理由
以前は勘定奉行をつかっていたが、部門管理が出来なかったため弊社の事業部ごとの財務諸表が出せず、この製品に乗り換えました。
『OBIC7会計情報ソリューション』とよく比較されている会計ソフト
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社オービックの 『会計を軸に全社業務を俯瞰OBIC7会計情報ソリューション』(会計ソフト)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。