カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
オンライン決済システムでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
経営者・役員
従業員規模
10名未満
立場
導入決定者
投稿日2022/10/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
クレジットカードを使いたくない派のユーザー向けに最適
この製品のいい点
良い点は、(1)ユーザーにクレジットカード情報を入力してもらう必要がない点、(2)amazonアカウントを持っている人は圧倒的に多い点、(3)購入までの過程(クリック数)が比較的短くてすむ点などだと思います。まだ利用できていませんが、音声ショッピング対応など、他の決済サービスにはない先進的な機能もあります。
Amazon Payの改善してほしい点
固定費としてECサイト用プログラムの使用料がかかる点。手数料がとくに安いわけではないので再検討してほしいです。
またAmazonという巨大サイトのイメージからすると、ユーザーの認知度はイマイチのように感じます。
Amazon Pay導入で得られた効果・メリット
小規模なECサイトだと、クレジットカード情報を入力することを不安に感じるユーザーは一定数いらっしゃいます。後払い決済なども用意してありますが、いまいち認知度が低いです。その点、Amazonのアカウントを使ってもらえることで、決済画面まで行ってなんとなく止めたというような売り逃しを減らすことができているように思います。
Amazon Pay導入の決め手
クレジットカードを使いたくないユーザーを取りこぼさないため
検討者にオススメするポイント
クレジットカード情報を入力したくない/入力が面倒、かつPayPalアカウントは持っていないというユーザーの受け皿としては最も強い候補のように思います。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
導入形態
社内担当者
Amazon Pay導入の決め手
クレジットカードを使いたくないユーザーを取りこぼさないため
Amazon Payの購入から導入開始までに要する期間
2日 〜 1ヵ月未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格ですなし
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です1万円 〜 9万円
社内の利用人数
10人未満
積極的に利用しているユーザーの割合
1% ~ 30%
『Amazon Pay』とよく比較されているオンライン決済システム
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、アマゾンジャパン合同会社の 『安心で安全なお買い物の環境とスムーズな決済機能を提供!Amazon Pay』(オンライン決済システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。