カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
BIツールでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
コンサル・会計・法律関連
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/11/18
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
PowerPointを上回る機能を持つ可視化ツール
この製品のいい点
分析結果を会議等で利用する際に、綺麗かつ簡単にアウトプットを作成できる点が良いです。ダッシュボードの設定を初回にすることによってデータを入れ替えるだけで簡単にレポートが作成でき、かつレポートのデザインも先進的なため非常に重宝しています。少なくともPowerPointで作成するよりもクオリティは高いです。
Power BIの改善してほしい点
データ分析機能が十分でない点が改善して欲しいです。基本的な分析機能は備わっているものの、例えば将来予測などの分析には限界があり、別のツールを組み合わせて利用する必要があります。
Power BI導入で得られた効果・メリット
資料作成に要する時間を大幅に削減できるようになったことが最大のメリットです。特に定期的に同じような情報をアップデートする際には、ほぼ工数を要さずにレポートを作成することに繋がっています。またデザイン性が高いことから、社内・社外ともにアウトプットの評価も高まるのもメリットです。
機能評価
対応できるデータソースの多さ
☆☆☆☆☆
★★★★★
データクリーニングのしやすさ (異なるデータソースのデータ形式を統一してBIツールに接続しやすいか)
☆☆☆☆☆
★★★★★
レポートが直感的に作成できるか
☆☆☆☆☆
★★★★★
レポートのわかりやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
作成したレポートの共有のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
ダッシュボードのみやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
分析機能のつかいやすさ(セグメンテーションやドリルダウンなど)
☆☆☆☆☆
★★★★★
現場の人間が実際に操作できるか
☆☆☆☆☆
★★★★★
マニュアル(ヘルプ)の満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
ラーニング(eラーニング)の満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
セミナーの満足度
使用していない
トレーニングの満足度
使用していない
コミュニティの満足度
使用していない
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
コスパ最高のBIツール
☆☆☆☆☆
★★★★★
一度ダッシュボードの設定をすると、週次や月次でデータを置き換えるだけでほぼ工数をかけずにクオリティの高いレポートを作成で...
非公開のユーザーその他/東京都
『Power BI』とよく比較されているBIツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、日本マイクロソフト株式会社の 『鮮やかで説得力のあるレポートによりインサイトを確実に共有Power BI』(BIツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。