カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
BIツールでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
トヨタ自動車株式会社
業種
自動車、輸送機器
職種
研究・開発
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/10/18
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
データ分析を自動化させて処理時間を早めることができました
この製品のいい点
今まではExcelに入っているデータを自分で一からグラフ作成していたが、Power BIを使うことによって、視覚的にわかりやすいグラフや図を作成できるようになった。マウスでの直感的な操作でグラフが作れるので、コーディングの知識は不要であり、導入する上での心理的ハードルが低いのもメリットだと感じる。
Power BI Desktopの改善してほしい点
しっかりプログラミングの知識を身につける必要はないものの、クエリの使い方などはある程度習熟していないと、使いこなすのが難しいと感じる。できれば全くの初心者でも直感的な操作で分析できるようなUIになると尚良いと思う。
システムの不具合がありましたか?
外部サーバとの連携がうまくいかないことがあった。何回か試して3回目ぐらいで成功したが、原因は不明
Power BI Desktop導入で得られた効果・メリット
他社との共同プロジェクトにおいてデータ分析を行っているが、クラウド上で作業ができるので、いつどこでも編集権限を付与されたユーザーであれば誰でも編集できる点が、業務を進める上で非常に助かっている。また、定期的に分析したデータを発信する業務なので、データを瞬時に抽出・出力できることが業務効率化につながっている。
検討者にオススメするポイント
ノンプログラミングでデータ分析したい方におすすめのツールです.
機能評価
対応できるデータソースの多さ
☆☆☆☆☆
★★★★★
データクリーニングのしやすさ (異なるデータソースのデータ形式を統一してBIツールに接続しやすいか)
☆☆☆☆☆
★★★★★
レポートが直感的に作成できるか
☆☆☆☆☆
★★★★★
レポートのわかりやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
作成したレポートの共有のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
ダッシュボードのみやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
分析機能のつかいやすさ(セグメンテーションやドリルダウンなど)
☆☆☆☆☆
★★★★★
現場の人間が実際に操作できるか
☆☆☆☆☆
★★★★★
マニュアル(ヘルプ)の満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
ラーニング(eラーニング)の満足度
使用していない
セミナーの満足度
使用していない
トレーニングの満足度
使用していない
コミュニティの満足度
使用していない
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
コスパ最高のBIツール
☆☆☆☆☆
★★★★★
一度ダッシュボードの設定をすると、週次や月次でデータを置き換えるだけでほぼ工数をかけずにクオリティの高いレポートを作成で...
非公開のユーザーその他/東京都
『Power BI Desktop』とよく比較されているBIツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、日本マイクロソフト株式会社の 『リッチなレポートを簡単操作で作成できるPower BI Desktop』(BIツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。