カテゴリ平均満足度★★★★☆4.5
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
ビジネスパートナー(販売代理店など)
投稿日2022/12/17
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
yellowfinをデリバリーするにあたって
この製品のいい点
定期的なソフトウェアのアップデートがあることは、サービスプロバイダーとしては品質保証の観点からは嬉しい。
Yellowfinの改善してほしい点
日付の書式をデータベースのviewから参照して修正する場合などに仕様上のクセがあるのでドキュメントの拡充やユースケースがさらに増えるとありがたいです。
システムの不具合がありましたか?
不具合などがあった際にも、チケットをあげて要望を担当者に伝えるとエスカレーションしてくれる仕組みがある。
Yellowfin導入で得られた効果・メリット
コネクタが比較的多く、顧客要望に沿ったコネクタが予め用意されているため、テストなどを行う際に不都合を感じなかった。
検討者にオススメするポイント
ちゃんと要望を相談すればかなり親身になって聞いてくれます
機能評価
対応できるデータソースの多さ
☆☆☆☆☆
★★★★★
データクリーニングのしやすさ (異なるデータソースのデータ形式を統一してBIツールに接続しやすいか)
☆☆☆☆☆
★★★★★
レポートが直感的に作成できるか
☆☆☆☆☆
★★★★★
レポートのわかりやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
作成したレポートの共有のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
ダッシュボードのみやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
分析機能のつかいやすさ(セグメンテーションやドリルダウンなど)
☆☆☆☆☆
★★★★★
現場の人間が実際に操作できるか
☆☆☆☆☆
★★★★★
マニュアル(ヘルプ)の満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
ラーニング(eラーニング)の満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
セミナーの満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
トレーニングの満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
コミュニティの満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『Yellowfin』とよく比較されているBIツール クラウド
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、Yellowfin Japan株式会社の 『「なぜ」を理解し、確実な意思決定を SmartなBIYellowfin』(BIツール クラウド)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。