カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
金融・証券・保険
職種
経営企画
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/2/2
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
個人ではなくチームでの名刺管理が可能
この製品のいい点
名刺を紙ではなくデータで管理するため、他のチームメンバーが保有している名刺情報に簡単にアクセスできる点が良いです。チームとしてどのようなつながりが外部とあるのかを把握できることで、営業活動などでの情報収集にプラスに働きます。
Sansanの改善してほしい点
機能面では特にありませんが、コストは高いと感じます。大企業であれば体力もあるので導入できますが、それでも一定の役職以上などに利用者を限定しているので、より幅広く利用できるコスト水準になると良いです。
Sansan導入で得られた効果・メリット
名刺情報に外出中もアクセスできるのはメリットです。紙であればオフィスにいないと確認できませんが、先方の電話番号などを外出中に確認したいときなどはSanSanにアクセスすれば解決するので非常に重宝しています。また保有している名刺の中から必要な情報を探すのは紙だと大変ですが、データだとソートされているので効率的です。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
大量の名刺を一括管理
☆☆☆☆☆
★★★★★
頂いた名刺をなくすことなく登録することで一括管理ができ、登録後社内で関わりのある人も自動で抽出することができます。
非公開のユーザー営業・販売/東京都
名刺管理のデファクトスタンダード
☆☆☆☆☆
★★★★★
会社で導入しており、使いやすいUIのクラウドサービスである。顧客及びベンダーの連絡先を探したいときに便利てある。
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
ネットワーキングを効率化する名刺管理ツール
☆☆☆☆☆
★★★★★
Sansanは名刺管理をクラウド化し、簡単に社内で共有できるのが魅力です。名刺のスキャンが簡単で、AIが正確に情報を読み取ってく...
非公開のユーザー企画・調査・マーケティング/東京都
『Sansan』とよく比較されている名刺管理
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、Sansan株式会社の 『【シェア84%・利用企業1万社】法人向けクラウド名刺管理サービスSansan』(名刺管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。