カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
営業・販売
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/7/22
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
カスタマーサポートツールならzendeskで網羅できます。
この製品のいい点
メール、チャット、電子などこのツールで賄うことができます。過去のやりとりなども一言管理ができるので、いつ誰がどのようにお問い合わせをしてきたかなどもわかるので、情報が散漫することなく利用することができるので、カスタマサポートのツールとしては1番使いやすいサービスだったと思います。
Zendeskの改善してほしい点
自社に合わせたカスタマイズをする際には、独自の開発が必要となってくるため、利用用途によっては開発の工数をかけなければいけない点が課題でしたが、基本的な仕様でも十分に運用に対応できるので、問題ないかと思います。
システムの不具合がありましたか?
時折、軽微な障害は年に一度くらいのペースで発生しますが、サイトやsnsで直ぐに周知されてるので、運用でカバーをしていたので、大事には至りませんでした。
Zendesk導入で得られた効果・メリット
アンサーボットを利用した自動回答は、24時間顧客へのQAに対応できたことで、オペレーターの工数を削減することができたので、人件費を浮かすことができました。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
顧客と社内どちらにも恩恵があるシステム
☆☆☆☆☆
★★★★★
顧客からの問い合わせ管理で活用しています。窓口を本製品に統一することによって顧客ごとの問い合わせ管理が行いやすくなりまし...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
管理機能が充実している
☆☆☆☆☆
★★★★★
顧客からの問い合わせに対し、迅速な対応が可能となりました。社内用にメモを残すことができるのも助かります。
非公開のユーザー企画・調査・マーケティング/神奈川県
顧客対応の効率化と質向上を実現するZendesk
☆☆☆☆☆
★★★★★
Zendeskの最大の利点は、顧客とのやり取りを一元管理できる点です。メール、チャット、SNSなど、複数のチャネルからの問い合わせ...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
『Zendesk』とよく比較されているチャットボット
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社Zendeskの 『あらゆるチャネルに対応したクラウド型カスタマーサービスツールZendesk』(チャットボット)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。