資料請求リスト
0
Assetment Neo
物品管理

Assetment Neoの評判・口コミ

数千・数万の社内資産の管理/バーコード・RFID棚卸

株式会社アセットメント
全体満足度★★★☆☆3.8(13件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.3

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

物品管理でお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

ファインアセットassetforce
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
その他
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/7/14
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

簡単に社内の備品と社内資産の管理が可能

この製品のいい点

備品台帳の確認が簡単に行えるので、膨大な社内備品の管理が非常に楽です。社用スマホを使用している人が多いので、社員と番号と料金の紐づけが行えるのもコスト削減の観点から大変便利です。

Assetment Neoの改善してほしい点

おおむね問題はありませんが、配置換えや引っ越しに伴う備品・社内資産等の移動の際、毎回バーコードを読む必要があるのが少し面倒です。

Assetment Neo導入で得られた効果・メリット

頻繁に組織変更と社内の引っ越しが行われる会社なので、各備品や社内資産の把握が非常に重要で、所在の記録なども含めてラベルで簡単に管理できるおかげで混乱が起きないです。

サービス利用状況

この製品、サービスの利用期間をお選びください

分からない

他製品・サービスからの乗り換えですか?

分からない

製品・サービスの担当者からの返信
投稿日2022/6/29
Assetment Neoをご利用いただき、誠にありがとうございます。 資産移動の際に都度バーコードを読み取る手間につきましては、費用対効果を考慮する必要はありますが、RFIDを導入するという選択肢もございます。ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にご相談ください。 今後とも引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

この製品に関連するカテゴリー

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社アセットメントの 『数千・数万の社内資産の管理/バーコード・RFID棚卸Assetment Neo』(物品管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

カテゴリー関連製品・サービス
ファインアセット
中央システム株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
assetforce
三井住友ファイナンス&リース株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
セミナー
お役立ち資料などの情報が届く!

ITトレンドから資料請求するには、無料の会員登録が必要です

ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
物品管理システムの製品をまとめて資料請求