カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
建設
職種
専門職(建築・土木関連)
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/11/27
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
工程や図面情報のやり取りがスムーズになり間違いが減りました
この製品のいい点
一つの現場の情報を受発注まで集約して管理できること。
工程作成はもちろん、工程編集や変更事項の周知などが容易にできること。
BUILDYNOTE(ビルディーノート)の改善してほしい点
メッセージが掲示板のようなフォーマットであり、メッセージ作成の仕方が分かりづらいところ。
印刷すると線が細かったり文字が小さいなど見えづらい点があるところ。
BUILDYNOTE(ビルディーノート)導入で得られた効果・メリット
工程決定前に仮工程を必要な業者さんへ開示し、更に共有メッセージでやり取りして工程調整することで工事段取りが格段に速くなった。
以前利用していた製品の解約理由
工程変更の操作が煩雑で管理が大変だったため。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
乗り換え
以前利用していた製品の解約理由
工程変更の操作が煩雑で管理が大変だったため。
現場から変更等の最新図面を確認出来る。
☆☆☆☆☆
★★★★★
現場で直ぐに最新の図面を確認したい時に、スマートホンからでも図面等を確認することが出来る。設計担当が図面を確認し口頭で相...
非公開のユーザー専門職(建築・土木関連)/栃木県
工程表の作成が簡易になりました。
☆☆☆☆☆
★★★★★
自分が担当している物件などが見やすく、工程表などテンプレートを作成すればさらに簡易に作成ができるのでとても便利です。業者...
非公開のユーザー専門職(建築・土木関連)/栃木県
仕事の完了が一目でわかり業務の正確性や仕事の調整がスムーズに
☆☆☆☆☆
★★★★★
工事の方でも業務中、簡単に操作できます。メッセージを使って報告することで、仕事上で私的なアプリの利用が減り『仕事のやり取...
非公開のユーザー総務・人事/石川県
『BUILDYNOTE(ビルディーノート)』とよく比較されている工事管理
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社フィックスの 『多くの現場を一元管理、ムダと手戻りを無くすBUILDYNOTE(ビルディーノート)』(工事管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。