資料請求リスト
0
Avaya Experience Platform
CTI

Avaya Experience Platformの評判・口コミ

マルチチャネルとAIで良質な顧客体験を追求

日本アバイア株式会社
全体満足度★★★★4.0(15件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.1

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

CTIでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

BIZTELコールセンターソクコムHybridConnect
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
一般事務
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/1/18
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

在宅も出社も。PC前に常に着席での業務の環境なら良いのでは。

この製品のいい点

顧客からの外線を在宅・出社・社内別部署の人間でも受電できる。誰が接続中か・通話中かを管理できる。通話の音質はクリアで聞き取りやすいと感じます。機能が色々あるようですが全て使いこなすまでには至っていませんが、コール受電については、慣れさえすれば操作はシンプル。

Avaya Experience Platformの改善してほしい点

コールセンター向けにPC上で他の業務をしながら(他画面を開きながら)でも見やすい・操作しやすいくするためか、画面が小さい。ベテラン(年配)スタッフには文字が小さくて見にくいとの意見が出ている。履歴確認や受電含め、忙しい時はボタンも小さいので素早く操作できるかというと、微妙です。各自で画面サイズを変更・カスタムできるようにして欲しい。 配布されているマニュアルがとても分かりにくい。「英語の日本語訳」以上でも以下でもないマニュアルは日本人には不親切感があります。
システムの不具合がありましたか?
PCのスリープ開けにログインし直すとエラーになる率が高い。何度ログインしても繋がらないため、結局はPCを再起動するしかない。再起動すると何なく解決するが、再起動までの時間が数分かかってしまう。その間にコールした顧客から後にクレームが来た。人も時間も余裕を持って使わないといけない。

Avaya Experience Platform導入で得られた効果・メリット

転送したい相手が在宅・出社どちらの際も同じ操作で電話を回せ、音質が悪く無いので入電相手(顧客)にストレスを与えることが無い(多分)。在宅やフリーアドレスでの出社スタッフも加電・受電・互いの内線転送もできているので、各スタッフ個別に携帯が持たなくてもとりあえずは何とかなっている様子。

検討者にオススメするポイント

PC慣れしている年齢年代の従業員には問題なく使いやすい。

サービス利用状況

この製品、サービスの利用期間をお選びください

6ヵ月未満

他製品・サービスからの乗り換えですか?

分からない

この製品に関連するカテゴリー

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、日本アバイア株式会社の 『マルチチャネルとAIで良質な顧客体験を追求Avaya Experience Platform』(CTI)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

カテゴリー関連製品・サービス
BIZTELコールセンター
株式会社リンク
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.3
ソクコム
Foonz株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
HybridConnect
AiBPO株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
Vcallプラグイン for kintone
株式会社 KDDI ウェブコミュニケーションズ
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
セミナー
お役立ち資料などの情報が届く!

ITトレンドから資料請求するには、無料の会員登録が必要です

ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
CTIシステムの製品をまとめて資料請求