カテゴリ平均満足度★★★★☆4.0
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
運輸
職種
経営企画
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2020/3/19
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
異常値の発見からその原因の追究まで簡単
この製品のいい点
毎月のグラフで異常値が発生した際に、その画面からドリルダウン機能で詳細科目へと階層を掘り下げて集計ができるので、原因を突き止めるまで非常にスピーディーかつ簡単にできる。
データ分析基盤Dr.Sumの改善してほしい点
集計などの設定に専用の知識が必要となるため管理者側はかなり大変。もっと簡単に設定出来たらさらに幅が広がるはず。
システムの不具合がありましたか?
今のところ無し
データ分析基盤Dr.Sum導入で得られた効果・メリット
異常値の原因追及にあたり、その都度別の資料を引っ張り出すなどといった無駄な作業をなくすことができた。その結果、異常値の発見から意思決定までの時間差が大幅に短縮できた。
検討者にオススメするポイント
データ集計の自由度が高い
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『データ分析基盤Dr.Sum』とよく比較されているデータベース
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、ウイングアーク1st株式会社の 『散在するデータの統合・自動集計から分析まで簡単に データ分析基盤Dr.Sum』(データベース)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。