カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
開発ツールでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/2/17
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
開発の透明性を保ち、全世界のコードも見放題
この製品のいい点
視覚的にコード管理するならば、Github以外に考えられない。Privateな設定で会社のコードを守れるのはもちろん、全世界でPublicなコードを閲覧できる。OSSへの貢献も楽しく、コードのやり取りで世界のエンジニアとやりとりができる。
GitHubの改善してほしい点
Github Action以外のCIツールとの連動にも配慮したUIが欲しい。Actionは後発のサービスであるため、まだ移行をしていないプロジェクトも多い。現状、Chrome拡張などでUIを補完しているが、公式で拡充してもらえるとありがたい。
GitHub導入で得られた効果・メリット
共同開発がしやすくなった。Githubがデファクトになってくれたおかげで、Githubの用語で開発の指示がしやすい。例えば、コミット、PRなど。チャットツールとの連携機能も多くて助かっている。Githubなしで在宅勤務はできないと思う。
検討者にオススメするポイント
開発業務のある会社なら、Githubを使わない理由がありません。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『GitHub』とよく比較されている開発ツール
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、ギットハブ・ジャパン合同会社の 『世界中のプログラムコードを保存・公開できるGitHub』(開発ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。