カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
開発ツールでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
人材サービス
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/3/14
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
ベテランから新人まで満足できる機能を持っています
この製品のいい点
導入前は個人の好きなエディターで開発を行っていましたが、大規模な開発案件が発生しこちらの製品に統一しました。満遍なく機能を持っており背景の色や文字色なども選べ、ほとんどの言語に対応しているため使い勝手がよく、チーム内から不満はありません。
Visual Studioの改善してほしい点
UnityHubのように一つのアプリで各バージョンの管理ができる仕組みがあると混乱しなくて済むと思いました。
システムの不具合がありましたか?
コード量が多かったりするとコード補完機能が働かないことがあります。再読み込みで直ることが多いです。
Visual Studio導入で得られた効果・メリット
コード補完機能によってコードミスも減り、また対話型モードによって簡単にコードの確認ができ一日の進捗が早くなりました。ユーザーがかなり多いためネットの情報もかなりあり、疑問点や調査で困ることが少ないです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『Visual Studio』とよく比較されている開発ツール
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、日本マイクロソフト株式会社の 『あらゆる製品開発の基盤を担う高性能な統合開発環境Visual Studio』(開発ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。