カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
開発ツールでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
研究・開発
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/8/4
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
無くなると困るツールのひとつ
この製品のいい点
VisualStudioの持つ補完機能Intellisenseが優秀でそれに慣れてしまったら他のツールには戻れなくなります。エディタ機能の他2019からはLiveShareが標準で使えるようになっているためペアプログラミングする時にかなり便利だと感じます。
Visual Studioの改善してほしい点
主に普段c言語の開発で使用しています。インクルードディレクトリやパス設定を行う際にVisualStudioのマクロを使って設定するのですが、候補は出てくるのですがコピーできないため結局マクロを手打ちすることになります。せめて挿入などの機能が欲しいです。
Visual Studio導入で得られた効果・メリット
プログラムはもちろん、テストもVisualStudio上でビルド、実行が可能なので自分の環境ではCppUTestを入れてテストを行なっています。プロダクトコードとテストコードのプロジェクトを分けて1つのソリューションとして管理できるため、行ったり来たりがなくシームレスに実装、テストが可能です。もう他のツールには戻れなくなりました。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『Visual Studio』とよく比較されている開発ツール
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、日本マイクロソフト株式会社の 『あらゆる製品開発の基盤を担う高性能な統合開発環境Visual Studio』(開発ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。