カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
開発ツールでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
技術・設計
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/2/19
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
Javaのプログラム開発になくてはならない存在
この製品のいい点
プログラミングをする際のエディターとしての役割だけでなく、デバッグ、Git等のソース管理、サーバーの起動・停止、コンパイル、デプロイなど開発に必要な作業がこれ一つで完結する点が良いと思います。また、個人的に気に入っているのは、パースペクティブで機能によって画面の切り替えができることです。Javaでソースを書くときはJavaのパースペクティブを開く、Git関連を操作したい時はGitのパースペクティブを開いて作業をすると、画面内にその時に作業したい対象の機能だけが表示されるようになるので、作業がしやすくて便利です。
Eclipseの改善してほしい点
使用する中で特別大きな問題はありませんが、eclipse.iniで-Xmsと-Xmxのメモリ設定を最適化した後もたまに動作が遅くなることがあるため、改善していただけたら嬉しいです。
Eclipse導入で得られた効果・メリット
仕事でJavaをメインに使用していますが、Java開発では多くの現場でeclipseを使用しています。なので、一度eclipseでの開発を経験していればどこへ行っても通用するといっても過言ではないと思います。また、多くの人が利用している製品のため、使用する上で何か分からないことがあっても、ネットで調べれば解決策がたくさん出てくるのもメリットだと思います。
検討者にオススメするポイント
Javaの開発者におすすめです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
『Eclipse』とよく比較されている開発ツール
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、日本アイ・ビー・エム株式会社の 『Java製品の開発を目的にした機能豊富な統合開発環境Eclipse』(開発ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。