カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
文書管理でお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
食品、医薬、化粧品
職種
総務・人事
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/10/1
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内マニュアルや業務テキストを管理
この製品のいい点
社内で作成されたマニュアルやテキストを蓄積・共有でき、文書や情報を一元管理できるので過去に紙で書いたマニュアルやテキストなど劣化せず残せるので助かります。
NotePMの改善してほしい点
画像挿入時にトリミング機能が付いていないので別ソフトでサイズ調整してから画像を挿入しないといけないのでトリミング機能をつけてほしいです。
他に不満はありません。
NotePM導入で得られた効果・メリット
外出先でも社内の情報が分かり情報の更新ができるので、引継ぎができないまま在宅ワークなどになってしまった社員でもシステムにアップロードすることで業務が引継ぎできて助かります。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
ナレッジ登録が楽しくなりました。
☆☆☆☆☆
★★★★★
シンプルで分かりやすい画面がとてもフレンドリーに感じました。 直感的で操作感が良く、業務上で発生したインシデントの内容と...
非公開のユーザー研究・開発/愛知県
すでに作成していたマニュアルのインポートが簡単な点が良い
☆☆☆☆☆
★★★★★
こちらのツール導入前にすでに他のアプリでマニュアルをある程度作成していたので、それをインポートさせることが簡単にできる点...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
文書管理などの業務改善
☆☆☆☆☆
★★★★★
テンプレートを活用したり、共同編集機能を利用したりすることで、効率的にマニュアルを作成できます。 他にも情報の更新も簡単...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/兵庫県
『NotePM』とよく比較されている文書管理
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社プロジェクト・モードの 『社内wikiでナレッジ共有・マニュアル作成NotePM』(文書管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。