カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/4/1
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
チームでのドキュメント整備に使いました。
この製品のいい点
プログラムや画面遷移の仕様を書く際に簡単な操作でリッチなWebページが作れます。
HTMLなどを理解している必要はないので、勉強なども必要ないです。
新しいページを作る際も既存ページのコピーから作れたり、ツリー状で見やすくできたりとメリットがあります。
Confluence(コンフルエンス)の改善してほしい点
特にこれといって改善点は思い当たりませんが、チーム内でしっかり設計をしてからページを作り始めないとアウトラインが変になったり、情報が散らばったりしてしまいます。
システムの不具合がありましたか?
今のところ特にありません。
長年使っているのにトラブルがないということはいい製品ということになります。
Confluence(コンフルエンス)導入で得られた効果・メリット
大規模開発をする上で情報のとりまとめができました。
他のAtlassian製品(JIRAなど)と親和性があり、チケットのリンクを貼ると自動的にタイトルが表示されたりと便利です。
また、簡単な日報なども自分のページで作ることができます。
検討者にオススメするポイント
大規模開発におけるドキュメント整備で導入する価値があります。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『Confluence(コンフルエンス)』とよく比較されている文書管理
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、リックソフト株式会社の 『国内外65000社以上が導入!情報共有ツールConfluence(コンフルエンス)』(文書管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。