カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
技術・設計
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/9/10
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
個人フォルダが便利です
この製品のいい点
個人フォルダ(スペース)が自動で作成されるのが便利です。自分のメモや、下書きを保存しておくのに利用しています。
Confluence(コンフルエンス)の改善してほしい点
editとpublishの2つのステータスがありますが、忘れて、書いてそのままのeditのURLをシェアしてしまうことがあります。publishにする工程を省けるといいなと思うことがあります。
Confluence(コンフルエンス)導入で得られた効果・メリット
社内ナレッジを保存しておくために必要な機能は一通り揃っています。3年前も使っていましたが、その時は検索が弱く、中々欲しいドキュメントがヒットしませんでしたが、久しぶりに使ったら改善されていました。文書の装飾の種類も豊富になっており、特に使っていて困ることはほとんどなくなりました。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
『Confluence(コンフルエンス)』とよく比較されている文書管理
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、リックソフト株式会社の 『国内外65000社以上が導入!情報共有ツールConfluence(コンフルエンス)』(文書管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。