この製品はまだレビュー
がありません。

※レビューはITトレンド独自調査によるものです。
- コンプラ研修や階層別のビジネススキル研修、職種別研修にも対応
- 研修導入から実行・評価まで充実のサポート体制
- 必要な機能とID数に応じた料金設計!ID数は増減可能で無駄がない
約8,000 ※オプション動画含む教材と研修プランを自動提案するAIを搭載したeラーニングシステムです。カリキュラム設計時間を大幅に削減し、シンプルで効率的な研修の準備と実施を実現させます。
2025年10月08日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 10名以上 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
対象業種 | 全業種対応 | ||
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ | ||
参考価格補足 | 初期費用 100,000円(税抜) 月額料金 2つのプランがあります。 LITEプラン:月額 19,800円(税抜) STANDARDプラン:月額 39,800円(税抜) ※どちらのプランも、利用ID数が39人までは追加料金なしで利用できます。 | ||
サポート体制 | 電話 / チャット / メール / その他 | ||
サポート対応時間/日 | 平日(土日祝日を除く) 10:00〜17:00 |
製品詳細
画面仕様
最適な研修プランを構築するAI搭載eラーニングで効率的な学習を実現!
manebi eラーニングとは
約8,000 ※オプション動画含む教材と最適な研修プランを自動提案するAIを搭載したeラーニングシステムです。
コンプラ研修や階層別研修といったあらゆる企業研修に対応できるコンテンツの中から
ジャンルや研修時間などを指定するだけで、
AI搭載LMS(学習システム)が自動で貴社のニーズに最適な研修プランやコンテンツを提案します。
カリキュラム設計時間を大幅に削減し、シンプルで効率的な研修の準備と実施が可能となります。
これにより、研修の企画段階での時間・労力の削減にとどまらず、教育の質の向上も期待できます。
AI搭載のLMS(学習システム)と実績豊富なサポートチームが研修プランの作成から効果測定まで
貴社のご要望に合わせた個別支援を行い、〔効果が見える〕人材開発を支援いたします。
manebi eラーニングが解決できる課題
●自社にあった独自の研修を作りたいが、どうしたらいいかわからない
●教育担当者が不足しており、必要な研修が実施できていない
●使い勝手が悪く、受講者が全然使ってくれない
●研修の効果がイマイチわからない
このような課題を『manebi eラーニング』が解決します!
★約8,000 ※オプション動画含む豊富なeラーニングの教材コンテンツからAI搭載LMS(学習システム)が素早く最適なプログラムを構築
情報セキュリティやハラスメント、コンプライアンスなどの必須教材を始め、
新入社員・管理職向けといった階層別ビジネススキル教材や職種別研修など豊富な教材を搭載。
受講コースのテンプレートの利用やAIによる研修プランの作成サポート機能で、手間をかけず素早く研修を実施可能。
★貴社に合わせオンライン教育をカスタマイズし、eラーニング定着に向けて伴走
eラーニングを社内に定着させる仕組みづくりや、対面研修の効果的な組み合わせ方、
受講者別教育計画の策定といった貴社の課題・状況に合った教育体制の構築を実績豊富なサポートチームが継続的に支援。
★満足度の高いシンプルで直感的な操作画面
マニュアル要らずの直感的でわかりやすい操作画面で、表示コンテンツをクリックするだけですぐに視聴可能。
研修ごとの学習内容・ステップが明確になる「コースマップ機能」は、何をどの順番で学習するのかわかりやすく提示。
★貴社の課題に合った研修設計・テスト機能で理解度や効果を可視化
システムのご利用サポートはもちろん、研修プランのご提案や受講後の効果測定、長期的教育計画サポートなどさまざまな支援を実施。
manebi eラーニングでできること
■簡単に研修プランが作れるコースマップ機能
担当者・管理者が教材を選択するだけでなく、希望の研修プランをAIに伝えれば、研修プランを自動作成できます。
学習内容やステップが一目でわかるため、受講者はスムーズに最適な研修を実施できます。
■社内オリジナルコンテンツを共有可能なアップロード機能
トップメッセージ・理念の浸透・組織のナレッジ・現場でのノウハウや業務マニュアルといった
自社教材を100GBまでアップロードでき、資料を一元管理できます。
■学習を促進するマイページ
受講履歴や受講ランキング、学習促進のゲーミフィケーションなどで受講者の学習意欲を高めます。
■進捗が見える管理者ダッシュボード
グラフで各受講者の進捗を可視化、状況が一目で把握可能です。
■テスト・アンケート機能
受講後に理解度テストやアンケートを実施し、定着度を可視化できます。
■外国語字幕生成AI
各教材コンテンツや自社教材の内容をAIが読み込み自動で翻訳します。
8ヶ国語に対応し多言語字幕を表示するので、外国人従業員への教育も可能です。
■オリジナル教材作成AI
お持ちのPDFや動画を、動画編集ソフトVrewで簡単に編集し、教材化できます。
仕様・動作環境
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | PC / SP |
API連携可否 | 可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
セキュリティ認証 | ISO/IEC 27001 / プライバシーマーク |
法令対応 | コンテンツの差し替えを行います。 |
導入効果
『manebi eラーニング』独自のトレーニングマップ機能の活用で研修案内と受講を簡易化
業種:製造業
【経緯】
・さまざまな研修を利用してきたが、教育計画を見直すにあたり、足りない部分を補うeラーニングを探すことになった
・現在利用している研修サービスと併用ができ、「月ごとに利用した分だけ支払う」という従量課金の料金システムが決め手で導入を決定
【効果】
・既存のサービスの補完という位置づけで、最小限の人数と費用から始められている
・研修プログラムに『manebi eラーニング』を使用した自習プログラムを組み込んだことで、1人ひとりの理解度促進につながった
・トレーニングマップの機能が便利だと感じている
・教材の表示を「必須」と「任意」に分けたり、
「パソコンスキル」や「ビジネスマナー」のようにジャンルごとに表示したりできるようになった
・管理側が案内しやすく、受講側でも研修内容や目的が明確になり学習を進めやすくなった
・コンテンツが豊富でも、受講者側がどれを選べばよいか迷うケースも多いが、
トレーニングマップの活用で、受講者が学習を迷わず始められるようになった
集合研修を『manebi eラーニング』に切り替えることで教育コストの削減を実現
業種:製造業
【経緯】
・従来の社員研修は本社や各拠点で集合研修を行っていたが、移動にかかる交通費や出張経費のコストがかかっており、
現場業務を外れての参加が難しいケースも多かった
・eラーニングでのリモート研修を検討し、数社を比較したうえで『manebi eラーニング』を選定
・充実したコンテンツや自社教材、制作したコンテンツもアップロードできる点、ユーザー管理が簡単な点、
アカウントID数に応じた料金設定になっている点が決定要素
【効果】
・階層別に分けて、その階層に合わせたコンテンツを配信できるようになった
・受講状況を評価に活用しやすくなり、研修時の資料作成の手間が減り工数も削減できた
・現場の実務と受講履歴を合わせた評価が可能になった
企業情報
会社名 | 株式会社manebi |
---|---|
住所 | 〒163-0218 東京都新宿区西新宿二丁目6番1号 新宿住友ビル18F |
設立年月 | 2013年8月23日 |
資本金 | 100,000,000円 |
事業内容 | 人材開発プラットフォーム 「manebi」 派遣業界特化型 eラーニング「派遣のミカタ」 警備業界特化型 eラーニング「playse警備版」 建設業界特化型 eラーニング「KCI教育センター」 |
代表者名 | 田島 智也 |
eラーニングシステム(LMS)
eラーニングシステム(LMS)とは?
eラーニングとは、従業員のスキルアップや知識習得を支援する、オンライン学習システムです。 動画教材やテスト、アンケートなどを活用し、時間や場所にとらわれずに学習できます。 人事部が中心となって導入・運用を行い、従業員の教育や研修を効率化します。 また、スキル管理や進捗管理機能を活用することで、人材育成のPDCAサイクルを効果的に回すことが可能です。 中小企業から大企業まで幅広く活用されており、従業員のエンゲージ
比較表つきの解説記事はこちら【最新ランキング】eラーニングシステム19選をタイプ別に比較!選び方や機能も紹介
『manebi eラーニング』とよく比較されているeラーニングシステム(LMS)
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社manebiの 『AI搭載LMS/オプション動画を含む約8,000 教材manebi eラーニング』(eラーニングシステム(LMS))に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。