カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
食品、医薬、化粧品
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/6/9
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
毎朝のデータチェックやCSV連携など様々にな活用が可能です!
この製品のいい点
一般的なETLとしての使い方はもちろんですが弊社ではメール活用による雑務の自動化にも取り組んでいます。
弊社は製造~販売までを行っているメーカーです。
以前は毎日の出荷状況をDBからSQLで手動実行、資料におこして関係部署へメール送付を行っておりました。→一連の作業を全てASTERIAで自動化達成。
データベースから特定のテーブルを参照、EXCEL化。メールに添付して自動送信することが可能になりました。毎日20分かかっていた作業が0になりました。
また、特定の仕入先からメールでくる在庫情報を手動で確認、DBへ手で登録を行っておりました。
→こちらも全て自動化しました。受信したメールを定期的に監視。添付ファイルをサーバに配置し、データベースへ登録する流れで自動化。複数の仕入先が存在している為、人為的なミスがあったのが自動化することでミス0になりました。
ASTERIA Warpの改善してほしい点
ログ管理サイトがchromeでしか動かない点は改修いただきたい。※弊社社内推奨のブラウザがEDGEの為
コンポーネントのヘルプが一部不十分なものがあるので詳細を記入いただきたい。
※FAQサイトがあるので今のところなんとかやっているが…
システムの不具合がありましたか?
エラー発生時のログが少々わかりにくい為、改善はしてほいい。
システム的なトラブルは特に感じていない。
ASTERIA Warp導入で得られた効果・メリット
このサービスの良い点でも記入しましたが、メールの送受信ができる+DB参照+EXCEL作成 のこの組み合わせで、資料作成雑務にかかる工数を減少することに成功しました。
私はシステム部門ですが、SQLサーバのJOB/ログ監視などにも活用できることがわかったので、更なる工数削減が期待できます。
検討者にオススメするポイント
定期的なデータチェック・資料作成、基幹や周辺システムとのCSV連携などにお薦めです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
データ連携機能の開発が簡単にできる
☆☆☆☆☆
★★★★★
ノーコード製品であるため、IT技術者がいなくても導入しやすい。様々な製品に対して接続できるようになっているため、連携したい...
非公開のユーザー富士ソフト株式会社情報処理・情報システム/東京都
使いやすいことが第一だと思います
☆☆☆☆☆
★★★★★
操作方法、使用方法が分かってしまえばある程度のことは何でもできてしまいます。 使ったことがない機能でもヘルプを見れば使い...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
導入から運用まで安心、安定な製品だと思います
☆☆☆☆☆
★★★★★
Asteria Warpを10年以上利用しています。日次で200本以上のデータ連携を処理しておりますが、これまでAsteria Warp起因の障害は...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
『ASTERIA Warp』とよく比較されているEAI
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、アステリア株式会社の 『ノーコードのデータ連携ツールASTERIA Warp』(EAI)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。