カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
帳票電子化でお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/11/17
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
帳票ファイルがテキスト形式なので、git管理で差分がでます。
この製品のいい点
開発者目線の利点なのですが、掲題の通り帳票ファイルがテキスト形式ですので、前回と今回の変更差分がテキストでわかるのが素晴らしいです。もちろん実際に帳票を作成する際は、きちんとしたエディターが存在し、ビジュアル的に帳票作成ができますし、OCR機能やAPIの提供など帳票ツールに必要な要素は揃っています。
帳票ツール EUR V11の改善してほしい点
APIの対応言語が少ないかなと思います。何年も動作を保証している実績のあるツールですから、対応言語が増えれば、新規ユーザーへの訴求力も向上するのではと思いました。
帳票ツール EUR V11導入で得られた効果・メリット
システム保守をしていく上で、何年も使っていれば、帳票の内容も少しずつ変わっていくものです。
そういった際に前回分と今回分の差分が、テキストで明示的にわかるのがありがたいです。前述のとおり、OCR機能がありますので、前回は読み取れていた枠の線がずれて、読み取れなくなったという事があってはなりません。きちんと変更したい箇所だけが変更されていることがテキストで管理できますので、安全に利用させていただいております。
検討者にオススメするポイント
長年の動作実績がある帳票ツールです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『帳票ツール EUR V11』とよく比較されている帳票電子化
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社日立製作所の 『独自スプール機能と監査ログで滞りのない帳票出力を実現帳票ツール EUR V11』(帳票電子化)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。