カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他製造
職種
財務・経理
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/11/28
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
銀行決済の処理時間は早くなった
この製品のいい点
①通常業務の通常の銀行決済業務はいちいち入力せずに候補から選択して処理が済むので楽になった。
②経費申請は従業員が都度申請できるのと、経理担当も申請書類を見ながら入力しなくて済むので非常に楽になった
freee 会計 の改善してほしい点
・本来の目的である紐づけについて。
①各種申請からの紐づけが、「支払依頼」のみ複数できるが(これが来年に廃止されるので困っている)、一番大事な取引登録が1つしかできないこと。
②承認確定すると資料ですら後付けできない(添付ファイルのみ改訂はできる)。
・決済業務について。
単純な取引の場合決済まで楽だが、少しでも複雑な仕訳が必要になると取引登録では対応できず振替仕訳にて対応するしかないが、この場合決済まで紐づかなくなるので関連性が調べにくくなる。
・全体について。
システムの改訂がしょっちゅうあってグレードアップするのはいいが、例えば「支払依頼」。一番大事なシステムが2年で完全に利用不可になったり、各種申請(稟議)から紐づけ申請できるので導入したがこちらもできなくなるとのこと。新たに各種申請>購買申請>新・支払申請の流れにすればよいみたいだが、購買申請と新・支払申請を一から設定しないといけない。申請方法が変更になると会社のルールも変えないといけないので改廃をしょっちゅうされると便利よりも不自由。のほうが圧倒的感想です
システムの不具合がありましたか?
サポートの電話予約がとにかく取れない。遅い。
「いろいろできます」という割には結局使えないことだらけ
freee 会計 導入で得られた効果・メリット
従業員の経費申請・人事労務関係処理は早くなった。会計は良くも悪くも。監査法人が直接システムに入って監査できるので監査用資料作成時間が削減できた
以前利用していた製品の解約理由
稟議台帳と費用が連携で管理できなかった
検討者にオススメするポイント
中小企業よりも個人事業者レベルの規模の企業向きシステム
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
乗り換え
以前利用していた製品の解約理由
稟議台帳と費用が連携で管理できなかった
データがネット上で簡単に連携できるのは便利
☆☆☆☆☆
★★★★★
クラウドサービスなので自動でアップデートされますし、データもクラウド上に保存されるので便利です。銀行口座やクレジットカー...
非公開のユーザー財務・経理/神奈川県
税理士への月額顧問報酬額を抑えられる、決算時も楽。
☆☆☆☆☆
★★★★★
※一人法人でfreee会計の「ひとり法人」プランを利用しています。 (1)見積や請求書発行が簡単かつアーカイブできる。 (2)クレ...
非公開のユーザー経営者・役員/福岡県
面倒な手続きいらずで交通費精算が可能
☆☆☆☆☆
★★★★★
PCやスマホから簡単に交通費精算をすることができます。インターフェースが分かりやすく、初めて使う場合でも誰でも使いやすいの...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
『freee 会計 』とよく比較されている電子帳票システム
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、フリー株式会社の 『電子帳票対応!請求書発行・経費精算をラクにするfreee 会計 』(電子帳票システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。