カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/10/29
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
申請・承認フローの見える化により適切な対応が可能に
この製品のいい点
一度申請した経費については、フローの進捗を確認することができるため、どこで止まっているか把握でき、急ぎの場合に対応を依頼する相手も把握できるのが良い点です。
freee 会計の改善してほしい点
会社(申請部門)都合もしくはシステム都合で申請を差し戻された場合でも、改めて申請者が申請を上げなおす必要があるのが不満。申請側に何も問題がない場合、勝手に承認側で変更・承認をできるようにしてほしい。
freee 会計導入で得られた効果・メリット
直前に申請した内容をコピーして同じ内容の交通費申請の明細を作成できます。それによって交通費の申請をまとめて行うタイミングでも短時間で終えることが可能になります。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
経費申請から請求書作成まで簡単にできる
☆☆☆☆☆
★★★★★
請求書や見積書について、過去作成したものをコピーして部分的に修正するだけで作成できるのが手間が省けていて簡単です。
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
経理関係者のエントリーとして有能
☆☆☆☆☆
★★★★★
自動連携機能で銀行口座やクレジットカードと連携し、自動で取引データを取得するため、手入力の手間を削減できています。 AIに...
非公開のユーザー財務・経理/東京都
入力・出力ともに直感的に対応できる
☆☆☆☆☆
★★★★★
仕訳伝票の入力などの作業が簡単に行うことができ、会計知識がない人でも少し慣れれば習得することができると思います。
非公開のユーザー経営企画/東京都
『freee 会計』とよく比較されている電子帳票システム
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、フリー株式会社の 『利用事業社100万社を突破!クラウド会計ソフト導入シェアNo1freee 会計』(電子帳票システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。