カテゴリ平均満足度★★★☆☆3.8
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
導入決定者
投稿日2022/3/10
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
帳票電子化、ハンコレスには奏効も、決済フローに課題はあり
この製品のいい点
他社製品に比べUIが分かりやすく、実際案件情報の登録もそれほど面倒なく実行できます。予め自社社印印影をシステムへ登録し、電子での見積書発行~納品検収書、請求書まで一貫して出力可能で、印刷、押印の手間から解放されました。「利益計画」画面にて売上や原価も一元管理できるため、細かな金額の登録誤りも減り、会計へ連携する金額の正確性が上がりました。
クラウドERP ZACの改善してほしい点
プロジェクト単位、案件単位で売上を登録することができるものの、予算消化型の案件にフィットするような仕様になっており、運用保守料のように毎月入出金が発生するような案件は1つずつ案件登録が必要な点がネックです。売上管理の思想が営業部門寄りで、システム管理や保守部門での予算管理には不向きです。また承認フローの機能も単純で部下含む他メンバーが申請した内容や承認状況の進捗が確認できない等、機能不足が目立ちます。
システムの不具合がありましたか?
定期的なメンテナンスにより、システムの動作遅延やシステム停止はありますが、業務に支障を来すほどではありません。
クラウドERP ZAC導入で得られた効果・メリット
押印文書の手続きは簡略化され、在宅テレワーク等での業務がスムーズになる点がメリットです。また各機能での金額正誤のチェックもあるため、会計システムへ正確な売上情報が連携できるなど、会計部門の業務負荷も軽減可能です。
クラウドERP ZAC導入の決め手
ERPとして一貫した機能とコストパフォーマンス
検討者にオススメするポイント
広く浅く基本的なERP機能は揃える、営業部門や小規模企業向けです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
導入形態
社内担当者
クラウドERP ZAC導入の決め手
ERPとして一貫した機能とコストパフォーマンス
クラウドERP ZACの購入から導入開始までに要する期間
6ヵ月以上 ~ 1年未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です1,000万円 〜 4,999万円
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です250万円 〜 499万円
社内の利用人数
50人 ~ 99人
積極的に利用しているユーザーの割合
71% ~ 99%
『クラウドERP ZAC』とよく比較されているERP
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社オロの 『【IT・広告・コンサル業特化】クラウドERP ZAC』(ERP)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。