カテゴリ平均満足度★★★★☆4.0
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
ERP クラウドでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
経営者・役員
従業員規模
500名以上 750名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2020/11/16
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
OBIC製品内での組み合わせが強い
この製品のいい点
これまでは市販の会計ソフトを使用していましたが、会社の規模が大きくなってきたこともあり、仕訳の登録数も限界を迎えつつあったため、OBIC7に変更しました。ERPパッケージとなっているため、他のOBIC製品と組み合わせることで会計システムだけでなく全社一丸となって使用することが可能となることが期待できる。また、パッケージ商品のため最低限会計システムとして必要な機能はそろっているが、マスタを設定していくことで様々な帳票を出すことが可能となる。(例えば、社内用の勘定をOBIC7内に設定し、試算表等の社内資料では当該科目を出力できるようにし、決算書のような外部用の資料にはそれらの科目は出力(計算)されないようにできる。)
OBIC7クラウドソリューションの改善してほしい点
ERPパッケージをうたっていることによりかえって他社製品との連携がしづらい印象がある。仕訳マッピングにより、CSVでの取り込みには対応しているものの、設定が大変でうまく使用できていない。OBIC7内での連携がスムーズなのはいいことだが、自社製品以外の製品との連携ももっとできるようにしてほしい。
OBIC7クラウドソリューション導入で得られた効果・メリット
1つの会社の会計処理について複数人で対応することがより容易になった。弥生会計(ネットワーク版)だと仕訳をインポートする際などに「排他モード」といって他の人が入ってこられない状態にする状況がよく存在する。その場合当然他の人はその会社のデータを見られないので、排他モードで入っている人を探して(外からではわからない)当該モードを解除してもらう必要がある。OBIC7では上記のような状況は生じないので、誰かが会計データを編集しているどんなタイミングであっても、その会社のデータを参照することが可能になった。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
乗り換え
ORBIC勤怠管理システム/社員証でもパスワードでも打刻可能
☆☆☆☆☆
★★★★★
社員証のバーコードでも、ID+パスワードのどちらの方法でも打刻可能。 月の総勤務時間、現時点での不足時間、残業時間、等々も...
非公開のユーザー営業・販売/静岡県
在庫管理ツールとして利用
☆☆☆☆☆
★★★★★
営業側の利用は商品在庫の確認のために使用しています。商品コードの一部などを覚えておくと検索が早く済みます。
非公開のユーザー営業・販売/東京都
入力のしにくさと語句のわかりにくさよ
☆☆☆☆☆
★★★★★
前のソフトに比べて申請の差し戻しが自身でできるようになったことが大きい。 勤怠管理と給与が同一システムでみられるのもよい...
非公開のユーザーその他/東京都
『OBIC7クラウドソリューション』とよく比較されているERP クラウド
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社オービックの 『ソリューションの全てをクラウドでOBIC7クラウドソリューション』(ERP クラウド)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。