カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
ETLでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/4/7
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
いま流行りのETLツール
この製品のいい点
いま流行りのETLツールです。
様々なデータ(ファイル、DB)を読み込み、内容を編集し、様々なデータに出力出来ます。
webサイトでGUI操作ができる為、誰でも上記データ連携が可能です。
Cloud Data Integrationの改善してほしい点
日本語のサポート資料が不足気味であると感じます。またwebサイトにマニュアルがありますが直感的に分かり辛い為、もう少し分かり易いマニュアルが欲しいと感じます。
Cloud Data Integration導入で得られた効果・メリット
例えば組織の基幹システムで業務上のデータを様々な形式で連携している場合、データの所在と連携プログラムがバラバラになりがちです。
当製品を使う事で、バラバラになっている上記要素を一括統合できる為、データ連携をまとめ上げる事が出来、メンテナンスや改修を行い易くなります。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『Cloud Data Integration』とよく比較されているETL
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、インフォマティカ・ジャパン株式会社の 『大量のデータを同時かつ自動的に処理し活用性を向上Cloud Data Integration』(ETL)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。