カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
総務・人事
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
導入決定者
投稿日2024/5/8
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
紙での申請を卒業できました
この製品のいい点
まず、見やすくわかりやすいインターフェース。
殺風景ということもなく、親しみやすい良いデザインだと思います。
更に、フォームの作成が非常に簡単でした。
カスタム性が高く、自由な使い方ができ、お値段もお手頃な非常に魅力的なサービスだと思います。
バクラク経費精算の改善してほしい点
経費精算を一度承認すると取り消しができない点は不便に感じます。
上記の通り交通費は定期券ではなくIC利用や都度現金利用の社員もいる為、入力ミスなどに気づかず申請してしまい、管理者も気づかずに承認してしまった場合、一度取り消して、また一から入力しなおし、となると大変手間に感じます。
また、freee会計とのAPI連携が明細50件までとなっており、
明細の数が増えそうな時は都度数えており、これも手間でした。
明細に通し番号が表示されるだけで「50件超えそうだから、新たに申請立ち上げよう」などの判断ができるのですが、
その点は以前のバクラクmeet upでも申し上げましたが、なかなか難しいようですね。
(今後freeeと連携できなくなる云々は置いといて)
一番「バクラク使いづらいなぁ、こりゃダメだなぁ」と感じるのは、
経理機能の電子帳簿保存書類の中。
電子ファイルは自動で認識してくれ、区分のアイコンが表示されるのですが、
スキャナ保存の場合は自動で区分アイコンが表示されません。
スキャナ保存要件の欄は自動でOKと出るのに、です。
一件一件ピコピコと区分アイコンの設定をしているときにむなしくなります。
「意味ねー」と。そこは早急に改善していただきたいです。
バクラク経費精算導入で得られた効果・メリット
PC上から申請から承認までが簡単にできることに助かっております。
以前はExcelに使用した経費を記入し、領収書を添付して提出しておりました。
弊社の場合は案件にかかわる経費とそれ以外の経費を別枠で管理しておりました。
また、交通費も日により出勤場所が変わる社員が多数いる為、定期券ではなくIC利用が多く
都度紙での申請が手間であり、且つ社外に常駐している社員は申請だけの為に本社に来る必要がありました。
それらの課題を解決できたことで、社員も管理側もまさに「バクラク」な環境に一歩近づけたと言えます。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
導入形態
社内担当者
バクラク経費精算の購入から導入開始までに要する期間
2日 〜 1ヵ月未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格ですなし
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です10万円 〜 49万円
社内の利用人数
10人 ~ 49人
積極的に利用しているユーザーの割合
100%
『バクラク経費精算』とよく比較されている経費精算システム
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社LayerXの 『経費精算の工数を1/10に!【無料トライアル可能】バクラク経費精算』(経費精算システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。