カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
不動産
職種
一般事務
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/6/18
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
未来の明細を入力できる!
この製品のいい点
確定している未来の明細を入力できるため、好きなタイミングで入力できる点に満足しています。
PC版であれば、明細のコピーもできるため、全て0から入力しなくて済む点も満足しています。
「楽楽精算」の改善してほしい点
スマホ版の場合、前述した明細のコピーができません。
移動中に入力するケースも多いため、PC版同様、スマホでも明細をコピーできるようにしていただきたいです。
「楽楽精算」導入で得られた効果・メリット
今までは紙で申請をする昔ながらのやり方だったそうです。
よって記入及び管理者の確認に大変多くの時間を要していました。
しかしシステムに変わり、いつでもどこでも入力可能となり、大変効率がよくなりました。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
通常の交通費精算を行うのは非常に時短になっている。
☆☆☆☆☆
★★★★★
通勤用のSuicaと連動し、定期的に更新するだけで簡単に登録出来る点はかなりいい。 営業先へ行く時に以前は毎度駅で領収書発行...
非公開のユーザー企画・調査・マーケティング/東京都
道路検索や領収書の添付がカメラで良いのは助かります
☆☆☆☆☆
★★★★★
出張などでエビデンスとして、領収書を添付するのがカメラでできて、上長への申請もそれでよいのが良いと思っています。
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
経費申請をスムーズにでき、作業時間も削減!
☆☆☆☆☆
★★★★★
クラウド上で一元管理することができ、ネット環境があればどこでも入力して申請することができるのが良い点だと思います。
非公開のユーザー企画・調査・マーケティング/東京都
『「楽楽精算」』とよく比較されている経費精算システム
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ラクスの 『累計導入社数No.1|毎月の経費精算業務、 脱・紙Excelで効率化「楽楽精算」』(経費精算システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。