カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
営業・販売
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2025/4/17
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
キーワードの表記の揺れにもしっかりと対応している
この製品のいい点
FAQの作成がスムーズに可能であり、機能面では特に検索精度の高さが魅力です。キーワードの表記の揺れにもしっかりと対応しており、お客様が様々なキーワードで検索しても基本的に求めている答えにしっかりと辿り着いている印象ですね。
ヘルプフィールの改善してほしい点
より検索の精度が上がること、AIによる改善の提案などがあると嬉しいです。また導入事例が増えることで実際の運用の際に参考になると思います。
ヘルプフィール導入で得られた効果・メリット
多くの店舗が開店してユーザー数が増加している中で問い合わせ数がほぼ横ばいなので、実質的に問い合わせ数の削減に成功していると言えます。また問い合わせ内容の変遷を見ると自己解決できるような簡単な質問はかなり減っていますね。FAQが実際に有効に活用されている証拠だと思います。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
「生の声」である検索ログを深掘り出来る!
☆☆☆☆☆
★★★★★
良い点は、顧客の検索行動からニーズや不満をダイレクトに把握し、VOC分析を通じて潜在的な要望を深掘りできるため、顧客体験の...
非公開のユーザー企画・調査・マーケティング/東京都
高い検索性能を持つFAQを構築できます
☆☆☆☆☆
★★★★★
高い検索性能や直感的な操作性のFAQシステム構築ツールです。社内向けFAQだけでなく、社外向けFAQサービスの構築にも向いており...
非公開のユーザー営業・販売/神奈川県
FAQ作成ツールとして完成度が高い
☆☆☆☆☆
★★★★★
こちらのツールで作成したFAQシステムは検索の際のキーワードの揺らぎに強く、求めている答えに辿り着き疑問解消率が高い点が魅...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
『ヘルプフィール』とよく比較されているFAQシステム
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社Helpfeelの 『どんな疑問も逃さない。自己解決を加速する検索型AI-FAQヘルプフィール』(FAQシステム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。