資料請求リスト
0
Zendesk
FAQシステム

Zendeskの評判・口コミ

あらゆるチャネルに対応したクラウド型カスタマーサービスツール

株式会社Zendesk
全体満足度★★★★4.1(85件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.4
または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

PKSHA FAQヘルプフィールClick Navi
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/11/13
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

FAQ構築と問い合わせ対応をこれ1つで完結可能

この製品のいい点

専門知識がなくてもFAQ作成が簡単。ノーコードで作成できるため、必要なFAQをすぐに作成することができた。個人的にUIも見やすく気に入っている。 問い合わせ対応やFAQに関するデータの集計機能が優秀で、管理者でなくてもチームメンバーもアクセスしやすく、カスタマイズの余地がある点が良い。

Zendeskの改善してほしい点

日本語での問い合わせの回答に時間がかかる点を改善してほしい。英語での問い合わせの方が回答が速いとのこと。 ヘルプページは日本語でも用意されていて以前より見やすいが、翻訳の問題か、困ったことを調べてもダイレクトに解決されないことが多い。 また当然だがプランによって利用範囲が限られているため、欲しいデータにアクセスできないことがあり残念だった。
システムの不具合がありましたか?
特になし。

Zendesk導入で得られた効果・メリット

FAQ管理が簡単になっただけでなく、チケットの分類やタグ付け、レポーティングの機能を利用して問い合わせ対応の分析・改善行動につなげることができた。以前利用していたシステムからzendeskに移行して、CSチームの生産性や対応力が向上したと思う。
以前利用していた製品の解約理由
チャットボット機能が付属していたが、自社のCSチームの対応方針に合わず対応しきれなかった/基本英語でしか問い合わせに対応していなかった

検討者にオススメするポイント

FAQ構築やCS向上に取り組むすべてのチームにおすすめできる。

サービス利用状況

この製品、サービスの利用期間をお選びください

1年以上 ~ 3年未満

他製品・サービスからの乗り換えですか?

乗り換え

以前利用していた製品の解約理由

チャットボット機能が付属していたが、自社のCSチームの対応方針に合わず対応しきれなかった/基本英語でしか問い合わせに対応していなかった

この製品に関連するカテゴリー

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社Zendeskの 『あらゆるチャネルに対応したクラウド型カスタマーサービスツールZendesk』(FAQシステム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

カテゴリー関連製品・サービス
PKSHA FAQ
株式会社PKSHA Technology
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.4
ヘルプフィール
株式会社Helpfeel
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.6
Click Navi
住友電工情報システム株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
DECAカスタマーサポート
株式会社ギブリー
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
ヘルプドッグ
noco株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
Jira Service Management
アトラシアン株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
セミナー
お役立ち資料などの情報が届く!

ITトレンドから資料請求するには、無料の会員登録が必要です

ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
FAQシステムの製品をまとめて資料請求