カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
コンサル・会計・法律関連
職種
財務・経理
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/8/31
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内ヘルプページにすぐ飛ぶ事ができました。
この製品のいい点
ITデスクへの問い合わせが効率化されて、社内のQ&Aシステムとして自走させることができる。特にIT関連については、その分野の専門家でもない限りいくつか質問が出てくる事が当然なので、かなり役立っています。
Zendeskの改善してほしい点
AIチャットボットのように、現状困っている点を打ち込んで、対応するAnswerを瞬時に返してもらうような機能があると、より使いやすくなるのかなと思っています。
Zendesk導入で得られた効果・メリット
当社は情報システム機能の担当者が1人のみだったので、些細な問い合わせに割いている時間があまりにも不足していますが、当システムを有効活用することによって、リソース不足になる事なく管理業務を回せることができています。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
コスパのいいサービスです
☆☆☆☆☆
★★★★★
FAQページ作成のために利用しています。その部分だけの利用であれば、他サービスに比べ、コスト面で大変優れています。 FAQの作...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
基本的な問い合わせ対応に対しては効率化できる
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内の情シスや総務への問い合わせ時に利用しています。自社のオフィスにいないことがほとんどなので、チャットボットで簡単に回...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
問い合わせ対応がかなり効率的に行える
☆☆☆☆☆
★★★★★
お客様からの問い合わせがくると、お客様情報に基づいて地域別に管理されて、対応するサポートチームスタッフのもとにメールが届...
非公開のユーザー総務・人事/神奈川県
『Zendesk』とよく比較されているFAQシステム
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社Zendeskの 『あらゆるチャネルに対応したクラウド型カスタマーサービスツールZendesk』(FAQシステム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。