カテゴリ平均満足度★★★☆☆3.8
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
ハードディスク暗号化でお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへサービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
電気、電子機器
職種
研究・開発
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/3/1
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
PC起動時以外は、エンドユーザの負担は少ない
この製品のいい点
ハードディスク全体を暗号化するツールとしては、Windows標準のBitLocker、フリーソフトのVeraCryptなどがありますが、本製品の特徴は、管理部門がユーザ管理や暗号化状況などを集中管理できることです。
利用するには管理部門へのユーザ申請を行い、PC起動時に本製品がインストールされたPCへユーザアカウント情報が同期されます。そして、毎回のPC起動時(BIOS画面後)には認証画面が表示されますのでユーザアカウント・パスワードを入力しないと起動しません。何度も間違えるとロックが掛かったり、定期的にパスワード変更などを要求するように設定することもできます。
冒頭に書いた BitLockerやVeraCryptとの違いは、これらは起動時に正しいパスワードを入力すれば起動しますが、複数人で共有するPCの場合は、パスワードも共有することになります。本製品では、1台のPCに複数のユーザを登録でき、パスワード共有は不要です。またアカウント情報は一元管理、各PCと同期されることで利用できるので、別のPCにも同じアカウント・パスワードで起動可能です。
起動後のアプリ利用時などには、暗号化を意識することはとくに無いと思います。(ディスクへのアクセス速度が極端に遅くなるなどは起きない)
McAfee Drive Encryptionの改善してほしい点
本製品用のログイン画面ではマウス(ノートPCの場合はタッチパッド)が有効になっています。ユーザアカウントやパスワード入力時に、無意識にタッチパッドに触れた場合などにテキストキャレットが移動するなどして、誤入力が発生するときにイラッとすることがあります。(タッチパッドの問題なのですが、オフにする設定などがほしい)
McAfee Drive Encryption導入で得られた効果・メリット
弊社では、出張・在宅に利用するPCのハードディスクは、本製品のようなツールでのディスク全体の暗号化が必須要件となっています。PCを盗まれてハードディスクを抜き取られても、ディスク全体が暗号化がされているので、記録データを一切読み取られる心配はありません。(別のPCに接続しても読めません)
以前利用していた製品の解約理由
Windows標準の BitLockerとの併用です。情報部門での集中管理のため、一部PCに本製品を導入しています。
検討者にオススメするポイント
1台のPCを複数人が利用する場合には、パスワード共有が不要なためオススメできます。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
乗り換え
以前利用していた製品の解約理由
Windows標準の BitLockerとの併用です。情報部門での集中管理のため、一部PCに本製品を導入しています。
『McAfee Drive Encryption』とよく比較されているハードディスク暗号化
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、マカフィー株式会社の 『データを保護しコンプライアンスを維持McAfee Drive Encryption』(ハードディスク暗号化)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。