カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
ホスティングでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
コンサル・会計・法律関連
職種
一般事務
従業員規模
10名未満
立場
導入決定者
投稿日2023/4/10
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
セキュリティ面で信用できるサーバー
この製品のいい点
セキュリティ面で信頼でき、不具合が少ないです。たまに障害がありますが障害情報と原因、対策をきちんと告知していただけるので安心できます。(当たり前のことかもしれませんが)以前に使用していたビジネスサーバーは障害情報が出ていないのに不安定になったり急に表示が遅くなることもありましたが、そのようなこともなくなりました。
レンタルサーバーCPIの改善してほしい点
バーチャルドメインを利用して複数のドメインを登録、サーバー運用しておりますが、ドメインごとに管理画面のIDとパスワードが発行される仕様のため管理画面にログインするのが手間で、ID・パスワードの管理も面倒です。
レンタルサーバーCPI導入で得られた効果・メリット
以前は価格が安いビジネスサーバーを利用していたが度々スパム攻撃があり、サーバー会社に問い合わせても「御社のサイトに問題がある」という回答だったため乗り換えを検討。KDDI CPIは正直価格面ではなかなかなので重要サイトのみ移管しましたが、表示速度が向上しスパム攻撃も9割くらい減りました。
レンタルサーバーCPI導入の決め手
セキュリティ面で信頼できると感じたため
以前利用していた製品の解約理由
価格は安いが度々スパム攻撃があり、CGI系のページも不安定な状況が続いたため
検討者にオススメするポイント
価格は高いがそれだけの安定性安全性があります
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
乗り換え
以前利用していた製品の解約理由
価格は安いが度々スパム攻撃があり、CGI系のページも不安定な状況が続いたため
導入形態
社内担当者
レンタルサーバーCPI導入の決め手
セキュリティ面で信頼できると感じたため
レンタルサーバーCPIの購入から導入開始までに要する期間
2日 〜 1ヵ月未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です1万円 〜 9万円
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です10万円 〜 49万円
社内の利用人数
10人未満
積極的に利用しているユーザーの割合
1% ~ 30%
『レンタルサーバーCPI』とよく比較されているホスティング
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社 KDDI ウェブコミュニケーションズの 『簡単・安心のサイト構築ができる分離型サーバー!レンタルサーバーCPI』(ホスティング)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。