資料請求リスト
0
Azure IaaS
IaaS

Azure IaaSの評判・口コミ

クラウドとオンプレミスの垣根を超えたハイブリッドな環境を

日本マイクロソフト株式会社
全体満足度★★★★4.2(20件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.4

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

IaaSでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

AWS / Azure for OPTAGE ~クラウドマネージドソリューション~ベアメタルクラウドクラウドプラットフォーム
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
自動車、輸送機器
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
IT管理者
投稿日2021/6/7
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

働き方改革の一貫としてWVD環境の構築

この製品のいい点

すでにあるE5ライセンスを活かし導入ができるので低予算で始められる。 さらにそこまで環境があるのであればAzureADも導入済みである場合が多いと思うので環境の構築に時間がかからない。 管理においても一貫してAzure上で行えるのでシステム部目線からみても楽である。 スモールスタートで始め徐々に規模を拡大していく事ができるのでとても導入がしやすい。

Azure IaaSの改善してほしい点

ローカルの資産(社内ファイルサーバなど)とのコネクションにはやはり時間が多少かかる。 これはオンプレでも言える事なのでAzureIaaSに限った事ではないと思うが改善されると嬉しい。 またマイクロソフトのホームページが英語の直訳のようなヘルプの為わかりにくい。
システムの不具合がありましたか?
いまのところ大きな問題はなし

Azure IaaS導入で得られた効果・メリット

在宅勤務の推進に1役かってもらっている。 今までは個人設定が済んだPCのみ在宅で利用が可能だったが共有の在宅勤務用PCを用意すれば 在宅勤務で利用ができる。 一気に在宅勤務社が増えPCの不足や設定の手間などが発生したが現在はそれが徐々に改善されている。

検討者にオススメするポイント

少人数のシステム担当しかいない会社で多くの端末の管理する場合、特に在宅者の管理が多い場合に特におすすめです。

サービス利用状況

この製品、サービスの利用期間をお選びください

他製品・サービスからの乗り換えですか?

新規導入(追加導入も含む)

導入形態

社内担当者

Azure IaaSの購入から導入開始までに要する期間

2日 〜 1ヵ月未満

実装の主体者

社内担当者

初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です

10万円 〜 49万円

年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です

250万円 〜 499万円

社内の利用人数

10人未満

積極的に利用しているユーザーの割合

71% ~ 99%

この製品に関連するカテゴリー

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、日本マイクロソフト株式会社の 『クラウドとオンプレミスの垣根を超えたハイブリッドな環境をAzure IaaS』(IaaS)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

カテゴリー関連製品・サービス
AWS / Azure for OPTAGE ~クラウドマネージドソリューション~
株式会社オプテージ
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
ベアメタルクラウド
株式会社リンク
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
クラウドプラットフォーム
株式会社 USEN ICT Solutions
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
【コスパ重視】Nutanix基盤のIaaS miteneCloud
ミテネインターネット株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
セミナー
お役立ち資料などの情報が届く!

ITトレンドから資料請求するには、無料の会員登録が必要です

ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
IaaS(Infrastructure as a Service)の製品をまとめて資料請求