カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/8/31
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
シンプルなUIですぐにナレッジを共有できる
この製品のいい点
会社のスタッフが増えていくに従い、ナレッジの共有が大事である認識に至り、ツールが導入されました。
思った時にすぐに情報を入力してアップロードできるUIのシンプルさが気に入りました。特に説明などは不要ですぐに扱えたことも良かったです。
Qastの改善してほしい点
便利な機能が追加された際に、使い方の参考事例なども見られると助かります。また新機能は慣れるまでポップアップなどで操作のアドバイスがあると良いですね。
Qast導入で得られた効果・メリット
以前はお知らせなどをメールで配信していましたが、見たのかどうかがよく分からない、メール自体が行方不明になるといったトラブルが起きていました。
ツール導入後は主にメモ機能でお知らせなどをして、情報が溜まってきたら「Q&A」にまとめていくというフローになっており、情報の整理などが効率的に行えています。定期的に「Qast」を確認することでお知らせを自分のタイミングでチェックできるのも便利です。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
ナレッジなど情報共有におすすめ
☆☆☆☆☆
★★★★★
仕事上で発生した課題などに対して、ここで調べればほとんどの回答が得られるようなQAとして使えるツールです。 良く参照される...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/鳥取県
ナレッジ検索がしやすい
☆☆☆☆☆
★★★★★
カスタマーサポートのナレッジを貯めるのに使用しています。 検索機能やタグ付けの機能が使いやすく、わりと早く欲しい情報に辿...
非公開のユーザーその他/東京都
匿名での投稿もできて使いやすい
☆☆☆☆☆
★★★★★
Q&A機能、メモ機能などナレッジを集積する際に必要な機能が揃っています。UIもシンプルで扱いやすいですし、投稿の際の心理的な...
非公開のユーザー企画・調査・マーケティング/東京都
『Qast』とよく比較されているナレッジマネジメント
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、any株式会社の 『社内の?が ! に変わり、 みんなの業務が動き出すQast』(ナレッジマネジメント)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。