カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
金融・証券・保険
職種
営業・販売
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2025/4/4
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
ナレッジの集約が簡単
この製品のいい点
ナレッジの集約や共有、確認に優れた機能を多く揃えたツールであり、洗練されたUIのため使いやすいです。よくある知恵袋的なUIで見やすく、閲覧数なども表示できます。検索機能が高いので、困った際に質問するよりも検索をかけて過去の問い合わせなどを調べる方が早く解決できるなど使い勝手も良いです。
Qastの改善してほしい点
「slack」などよくあるツールには連携できますが、まだまだ種類が足りない印象です。もっといろいろな外部ツールと簡単に連携できるようになると助かります。
Qast導入で得られた効果・メリット
ツール導入前は困った際に担当者に問い合わせをする必要があり、場合によってはかなりのタイムラグとなっていました。
ツール導入後はまず検索をかけて同様の質問がないかを探す、あった場合は拍手などでリアクションをする、見つからない場合もユーザータグ付け機能などを追っていくと見つかることがあります。
履歴にない場合でも「こましり」機能を使用して匿名のつぶやきで投稿すると割とすぐにリアクションが返ってきますね。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
ナレッジの共有の仕組みを構築できる
☆☆☆☆☆
★★★★★
ベテラン、技術者が持っているナレッジを新入社員と効率的に共有する仕組みを構築するために導入されました。 Q&A機能が特に使...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
社員が簡単に使えるツール
☆☆☆☆☆
★★★★★
登録、編集等の作業がかなり簡単にできる。追加で画像を載せることもでき新人などにも分かりやすく説明できてとてもよい
非公開のユーザー情報処理・情報システム/大阪府
シンプルなUIですぐにナレッジを共有できる
☆☆☆☆☆
★★★★★
会社のスタッフが増えていくに従い、ナレッジの共有が大事である認識に至り、ツールが導入されました。 思った時にすぐに情報を...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
『Qast』とよく比較されているナレッジマネジメント
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、any株式会社の 『社内の?が ! に変わり、 みんなの業務が動き出すQast』(ナレッジマネジメント)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。