カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
人材サービス
職種
財務・経理
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/10/11
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内でのナレッジ共有を一本化できるツール
この製品のいい点
業務に伴うマニュアルや運用手順書を一本化して蓄積・共有できる。個々が担当する業務についてマニュアルを作ることは珍しくないが、そのマニュアルがどこに保管されているのか分からなかったり、データを見つけられたとしてもそれが最新版であるか疑わしい、といったことはよくある。このシステムを導入することで一元管理が可能となり、部署や店舗の壁を越えてナレッジの適切な保管と共有が実現した。
NotePMの改善してほしい点
検索機能の使い勝手に難がある。タグ設定はあるが、検索時には浅い階層までしか検索できず目的のNoteにたどり着かないことがある。また、検索内容も簡素なものであるため、日付や部署名などで絞れる機能があると目的のNoteにアクセスしやすくなると思う。
NotePM導入で得られた効果・メリット
社内に蓄積されているナレッジを一元管理できるため、新入社員の育成時に有効活用できる。分からないことや知りたいことがあればまずここを確認する、という運用を敷くことで社内におけるナレッジの獲得が管理しやすくなり、コミュニケーションコストの削減にも繋がっている。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
マニュアルの電子化ができました
☆☆☆☆☆
★★★★★
マニュアルを紙から電子に変えることができました。それにより情報を検索するスピードが飛躍的に向上しましたね。患者さんからの...
非公開のユーザー総務・人事/東京都
ナレッジ登録が楽しくなりました。
☆☆☆☆☆
★★★★★
シンプルで分かりやすい画面がとてもフレンドリーに感じました。 直感的で操作感が良く、業務上で発生したインシデントの内容と...
非公開のユーザー研究・開発/愛知県
扱いやすいツールであり情報の修正もしやすい
☆☆☆☆☆
★★★★★
こちらのツールを用いることでアカウントごとに閲覧制限などを細かく設定できます。細かい権限設定をかけながら同時に数百人はい...
非公開のユーザー経営企画/神奈川県
『NotePM』とよく比較されているナレッジマネジメント
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社プロジェクト・モードの 『社内wikiでナレッジ共有・マニュアル作成NotePM』(ナレッジマネジメント)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。