カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
食品、医薬、化粧品
職種
営業・販売
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/7/28
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
マニュアルなど集約できる
この製品のいい点
今まで、マニュアルを各部署ごとのフォルダ内に保存していて共有されていなかったが社内で共有できるようになった。また、スマホで簡単に開け、タイトルだけでなく文章内の言葉も検索にかけてくれるのが便利。
NotePMの改善してほしい点
Gメールでのお知らせメールのタイトルが、「会社名」「編集者」「タイトル」となるので、メールを開かないとタイトルがわからない。会社名、編集者を表題の後ろにしてほしい。
NotePM導入で得られた効果・メリット
色々な書類を一元管理できるようになった。また、編集履歴もわかるので誰がいつ編集したのかもわかる。社外にいてもスマホで必要な時に表現マニュアルを確認できるので迷った時には助かる。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
主に電子版の日報として活用
☆☆☆☆☆
★★★★★
基本的にオンラインで使用する日報のデジタル化のために活用しています。以前は紙で運用していたので、コロナ禍のリモートワーク...
非公開のユーザー総務・人事/神奈川県
検索する際も編集する際もどちらも使いやすい
☆☆☆☆☆
★★★★★
検索した際のレスポンスが早くて機能などのUIも非常にわかりやすいので、初心者であっても使いやすいです。管理者側としては添付...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
記事を投稿しやすいという点は非常に重要
☆☆☆☆☆
★★★★★
ツールの特徴として「記事を書きやすい」「目当ての記事を検索しやすい」ということがあります。機能面はかなりシンプルでわかり...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
『NotePM』とよく比較されているナレッジマネジメント
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社プロジェクト・モードの 『社内wikiでナレッジ共有・マニュアル作成NotePM』(ナレッジマネジメント)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。