カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
ナレッジマネジメントでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/2/17
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
無駄なリソースを削減し情報の一元化に成功
この製品のいい点
弊社では社内wikiという形で利用しているが、入社したての方であったりだとか引き継ぎの案件がある際にそれを型化して記載しておくことで簡単に参照ができ、無駄なリソースもなくなる。
Confluenceの改善してほしい点
初めての人には使い方が難しい。
直感的に理解できそうではあるが、表を使う場合やページの構造化をする際の操作感がわかりづらい。
特に表の作成は思ったように動かないことも多く、横幅が急に大きくなったり狭くなったりすることもあり操作性に難ありな印象。
Confluence導入で得られた効果・メリット
仕事をするうえで業務の引き継ぎや社内用語の共有、会社全体の構造などを説明するのは意外とリソースを食ってしまい、それを毎回対応するのは現実的ではない。
ただコンフルのような社内wikiの中で全てを管理し、案件発生の度に誰かがまとめておけばあとは使いたい時に参照するだけでよいため、業務効率化につながる。
実際新入社員への社内用語や会社体制の説明などは大きくはせず、参照してもらったり業務の引き継ぎがある時はコンフルに残してもらってわからない部分は毎回参照する形にしたことで、無駄な工数の削減に繋がった。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
『Confluence』とよく比較されているナレッジマネジメント
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、リックソフト株式会社の 『国内外65000社以上が導入!ナレッジ共有ツールConfluence』(ナレッジマネジメント)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。