カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
メール配信システムでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
研究・開発
従業員規模
500名以上 750名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/3/6
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
必要な機能はあるが使用に慣れが必要
この製品のいい点
メールを作成する際に、画像挿入やレイアウトなどを調整したhtmlメールをノーコードで作成できます(他社サービスもそうだとは思いますが)。
また、テストメール送信ボタンと、本番の送信設定ボタンが離れた場所にあるので間違いづらい点は良いと思います。
PCとスマホそれぞれのメールプレビュー機能もあり、送信前に大枠を確認するのには良いですが、設定したメール内容がうまく反映できているかはテストメールで確認しないと安心できませんね。
開封率やクリック率が最低限見られるのは便利だと思います。
Twilio SendGridの改善してほしい点
UIがいまいち直感的でない気がして、慣れるのにやや時間がかかりました。また、送付リストの一覧やメールの一覧は(絞り込み検索機能はあるものの)基本全て表示されるので、フォルダ分け出来たりすると管理しやすいなと思います。
システムの不具合がありましたか?
送付リストをアップロードしたときに何らかの理由でアップロードに失敗したことがありましたが、エラー内容が通知されないため、何が原因なのか分からず困りました。
Twilio SendGrid導入で得られた効果・メリット
短時間の作業で多くのユーザーに向けてメールの一斉送信ができ、開封率などの効果検証が簡単にできるので、サービスのメール施策を検討するにあたって、システム化する前に内容のブラッシュアップを進められました。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
『Twilio SendGrid』とよく比較されているメール配信システム
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社構造計画研究所の 『確実に宛先にメールを送信するメール配信システムTwilio SendGrid』(メール配信システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。