カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
不動産
職種
一般事務
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/10/5
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内での問題解決に役立ちます
この製品のいい点
社内でわからないことがあると時間や場所に関係なく検索や閲覧ができるので、急に疑問点を解決したい時にとても便利です。Q&Aやメモ機能なども充実しているので、Qastを利用することで社内でオリジナルのツールを作成する手間も省けました。パソコン操作が苦手な社員も使いやすいと評判です。
Qastの改善してほしい点
まれにではあるのですが、検索した候補文献が全然関係ない場合もあるので、精密度がもう少し上がってくれればより効率的に利用できると思います。
Qast導入で得られた効果・メリット
新入社員がQastを利用して問題解決していたことがあります。内容自体はそこまで難しいことではないのですが、新入社員が質問相手である上司の時間を煩わせるのではないかというストレスがあったようなので、Qastで自己解決できるのはとても助かると言っていました。新入社員の自己解決する行動性を育てるうえでもQastはとても役立っています。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
シンプルで使いやすいQast
☆☆☆☆☆
★★★★★
直感でも使える操作感がいい。幅広い年齢でもわかりやすいシンプルな設計で、中途入社の受け入れもやりやすい。
非公開のユーザー資材・購買/東京都
散見されていた社内マニュアルが一つに集約されました
☆☆☆☆☆
★★★★★
会社の規模も大きくなったタイミングでグーグルドライブでマニュアルを管理していたが、どこにあるのか全くわからないことも多く...
非公開のユーザー企画・調査・マーケティング/東京都
会社の業務ナレッジの蓄積・共有がしやすい!
☆☆☆☆☆
★★★★★
各取引先との履歴や、提案内容の格納、同僚へのシェア、重要商品情報の格納など様々なカテゴリに分けて管理しており、業務の進行...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
『Qast』とよく比較されているマニュアル作成ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、any株式会社の 『社内の?が ! に変わり、 みんなの業務が動き出すQast』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。