カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/2/7
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
ノウハウを蓄積し継承できる
この製品のいい点
ツール上に蓄積されたナレッジを読み解き、自分でトラブルを解決することでスキルが身に付き、社員の成長につながっていると思います。また、業務の属人化が抑制され、知識・スキルが継承できるのが良い。
Qastの改善してほしい点
簡単に投稿が可能な分、雑多なテーマが並びがちなため、フォルダ分け等でテーマが整理できると良いです。(実際はその機能があるのかもしれませんが)
Qast導入で得られた効果・メリット
ツールを通して各支店のスタッフの繋がりができて、コミュニケーションが活性化したことは大きなメリットです。Qastで情報共有するように仕組み作りをすると会社の財産になると思います。
検討者にオススメするポイント
UIがシンプルで誰でも扱える
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
ナレッジなど情報共有におすすめ
☆☆☆☆☆
★★★★★
仕事上で発生した課題などに対して、ここで調べればほとんどの回答が得られるようなQAとして使えるツールです。 良く参照される...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/鳥取県
文書共有が簡単にできる
☆☆☆☆☆
★★★★★
業務のノウハウや知識などが部内に迅速に共有されるため、全社的な品質が向上できました。これまでは特定の人に情報が集中して周...
非公開のユーザー一般事務/東京都
社内の情報集約が簡単に可能
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内の各部署・拠点に散在する情報を統合的に管理できるナレッジマネジメントツール。管理といっても難しいことはなく、シンプル...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/兵庫県
『Qast』とよく比較されているマニュアル作成ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、any株式会社の 『社内の?が ! に変わり、 みんなの業務が動き出すQast』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。