カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
編集・編成・制作
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/5/30
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
slackと連携して利用しています
この製品のいい点
slackとqastを連携し、過去のメッセージをナレッジとして保存できる。
qastにも直接投稿し、slack連携と合わせて情報を集約できる
Qastの改善してほしい点
googleのスプレッドシートのURLを貼った際、スプレッドシートの共有設定でアクセス権が必要な場合にインラインフレームでアクセス権画面の表示領域が大きく表示されて邪魔です。
Qast導入で得られた効果・メリット
日々の業務でslackを利用しています。
slackは後からメッセージを見返す際にログが埋もれてしまい探すのが大変でした。
slackとqastを連携し、slackの投稿をqastに反映させることによりナレッジの蓄積と検索ができて探しやすくなりました。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
管理は容易だが情報検索にはコツが必要
☆☆☆☆☆
★★★★★
・新規登録や編集が容易で感覚的に操作ができる ・閲覧できる人を限定公開することができる ・1つの回答へ多くの内容の説明文...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
社内のナレッジや情報共有が快適にできるサービスです
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内でまとめたデータや知識を共有するツールとして非常に役立っています。ビジネスシーンでの疑問点はこちらのサービスを使えば...
非公開のユーザー一般事務/東京都
デジタルに精通している人でなくても扱える
☆☆☆☆☆
★★★★★
設計としてシンプルなので機能豊富な割に使いやすいです。デジタルに強い人だけでなく、色々な人が使えるようになっているので、...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
『Qast』とよく比較されているマニュアル作成ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、any株式会社の 『社内の?が ! に変わり、 みんなの業務が動き出すQast』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。