カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
電気、電子機器
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2025/1/28
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
情報を簡単に更新することができ、とても便利
この製品のいい点
ツール導入前までは社内で情報が散乱しており、情報の検索に時間をかけてしまっていたために、非効率な業務状態でしたが、こちらのツールを導入したことで情報の管理が以前より格段に楽になりました。効率を求めている人にピッタリだと感じました。問い合わせへの受け答えもスピーディーにこなせるようになりました。
Qastの改善してほしい点
質問者との間にスレッドを立てられる機能があると満足です。そうすることでもっと質問者とのやり取りをスムーズに行えるようになると考えています。
Qast導入で得られた効果・メリット
こういったツールを使うのは初めてで、分からないことは先輩に聞くしかないという場面で、こちら側からしても、一度にいくつものことを質問しづらい上、先輩側からしても、複数の新入社員等にいちいち何回も説明してはいられない、といったありがちな課題がこのツールにより解決できました
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
社内ナレッジ、情報の共有が円滑化
☆☆☆☆☆
★★★★★
各スタッフが持っている技術をノウハウとしてクラウド上に蓄積し、必要なときにいつでも参照できる仕組みです。これにより、技術...
非公開のユーザーその他/東京都
細かいナレッジを多く保存できて整理しやすい
☆☆☆☆☆
★★★★★
デジタルコンテンツの作成におけるナレッジは細分化されており、継承が難しいのでデータベースとして知見を貯めておく場が重要だ...
非公開のユーザー企画・調査・マーケティング/東京都
シンプルなUIですぐにナレッジを共有できる
☆☆☆☆☆
★★★★★
会社のスタッフが増えていくに従い、ナレッジの共有が大事である認識に至り、ツールが導入されました。 思った時にすぐに情報を...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
『Qast』とよく比較されているマニュアル作成ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、any株式会社の 『社内の?が ! に変わり、 みんなの業務が動き出すQast』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。