カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
営業・販売
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/4/28
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内に眠る情報を営業活動に活かせました。
この製品のいい点
社内で部署ごとに得意業種や提案商材がバラバラで、新規提案をする際に誰が詳しいのか調べて個別で聞いていました。Qastでは社員がそれぞれ営業に役立つ情報を投稿しており、定期的にQastを見に行くだけで、新しい提案のネタを拾う事ができ、情報収集の効率が上昇しました。
Qastの改善してほしい点
投稿者のコメント返信の際に、@から始まるユーザー名を手入力する必要があり、ボタン一つで気軽にできるようになると有難い。
Qast導入で得られた効果・メリット
既存クライアントのクロスセル提案や新規業種への提案の際に、Qastをのぞきに行っています。投稿から最近実績が上がっている商品や、社内実績を拾う事ができ、情報収集にかけるスピードを短縮。営業活動の効率化につながっています。
検討者にオススメするポイント
社内の情報リソースを集約する上でお薦めです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
会社の業務ナレッジの蓄積・共有がしやすい!
☆☆☆☆☆
★★★★★
各取引先との履歴や、提案内容の格納、同僚へのシェア、重要商品情報の格納など様々なカテゴリに分けて管理しており、業務の進行...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
社員が簡単に使えるツール
☆☆☆☆☆
★★★★★
登録、編集等の作業がかなり簡単にできる。追加で画像を載せることもでき新人などにも分かりやすく説明できてとてもよい
非公開のユーザー情報処理・情報システム/大阪府
ビジネスシーンでの疑問点を解決してくれる便利なサービス
☆☆☆☆☆
★★★★★
Q&Aツールとしてとても機能性の高いサービスだと思います。全体的にシンプルなUIなので初心者でも使いやすいですし、匿名性なの...
非公開のユーザー一般事務/東京都
『Qast』とよく比較されているマニュアル作成ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、any株式会社の 『社内の?が ! に変わり、 みんなの業務が動き出すQast』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。