カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
不動産
職種
専門職(建築・土木関連)
従業員規模
500名以上 750名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/3/26
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
全社の情報共有が簡単になりました。
この製品のいい点
社内のマニュアル変更や掲示があった際に、簡単な操作で作成できマニュアル作成のハードルが下がった。見る側は、ブックマークなどして後から見ることもできて便利。
NotePMの改善してほしい点
見る側(共有される側)の際に、ブックマーク以外に、文書として保存する方法があれば知りたい。色々な場所で共有があると、後で読みかえすときに探す手間があるため、自分のフォルダに保存したい。
NotePM導入で得られた効果・メリット
マニュアル作成の際、フォーマットが決まっておらず人事が変わった際にバラバラの文書でマニュアルが作成されていたが、統一された文書なので見やすく誰でも同じように作成できるので、見る側も見やすくなった。
検討者にオススメするポイント
時短になります。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
ナレッジの集約をスムーズに行える
☆☆☆☆☆
★★★★★
全社で導入しており、会社の部署を超えてナレッジを共有するのに役立っています。ナレッジの集約や編集が簡単にできるので使いや...
非公開のユーザー営業・販売/大阪府
職場で共有する情報が多い時この製品のおかげで伝達ミスが減った
☆☆☆☆☆
★★★★★
簡易な新人マニュアルとして使える点が便利だと感じた。専門用語などを早期に知ってもらい、生産性の向上に繋がった。
非公開のユーザー一般事務/北海道
社内で情報共有が簡単にできるシステム
☆☆☆☆☆
★★★★★
各部署のマニュアル共有や一括管理ができます。操作性も良くてわかりやすく、セキュリティもしっかりしているので、全体的に安心...
非公開のユーザー総務・人事/群馬県
『NotePM』とよく比較されているマニュアル作成ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社プロジェクト・モードの 『社内wikiでナレッジ共有・マニュアル作成NotePM』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。