カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
マニュアル作成ツールでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
運輸
職種
一般事務
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/7/2
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
情報共有に特化した便利ツール
この製品のいい点
テンプレートの種類が多く直感的に操作できて思い立ったときにノートの作成ができる。
アクセス権限の設定がノート毎に出来るためセキュリティ性が非常に高いと思います。
NotePMの改善してほしい点
個人的には画像編集やフォルダー編集などが少し使いづらく感じます。ユーザーの同時接続の関係かサーバーが重くなるときがたまにあります。
NotePM導入で得られた効果・メリット
退職者からの引き継ぎの確認の際に大変スムーズに引き継ぎが完了しスムーズに業務が終えることができました。
検討者にオススメするポイント
情報管理、収集の効率化にオススメ
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
マニュアルの集積に役立ちます
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能性が分かりやすく、操作性がシンプルで使いやすいです。社内のスムーズな情報共有、マニュアルなどのナレッジの集積に非常に...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/大阪府
データの蓄積が簡単にできる
☆☆☆☆☆
★★★★★
紙での管理と違い欲しい情報をすぐに検索することができる点が良いです。会議の議事録、メニュー表や調理方法の管理、衛生状況の...
非公開のユーザー営業・販売/大阪府
部署の垣根を越えたナレッジサイトとして
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内の技術ナレッジをまとめる用途で使用しております。 カラムがシンプルで見やすく、普段目にしない他部署のナレッジを一目で...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
『NotePM』とよく比較されているマニュアル作成ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社プロジェクト・モードの 『社内wikiでナレッジ共有・マニュアル作成NotePM』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。