カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
マニュアル作成ツールでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
食品、医薬、化粧品
職種
営業・販売
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/10/28
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
メールの件名が見えにくい
この製品のいい点
メールの件名の部分に【note PM 会社名 名前】が入り、その後に件名の内容が入るので要件がほとんど見えず、開かないとわからないのがプチストレスです。
パソコンで開いた時に、タグ分けされていたり、ノートで項目が分かれているので必要な情報を見つけ出しやすいです。
NotePMの改善してほしい点
Gmailの設定の問題かもしれませんが、メールがプロモーションに振り分けられて不便です。また、Gmailで届いたお知らせをみるときにいちいちログインしなければならないのが手間です。
NotePM導入で得られた効果・メリット
マニュアルなどをパソコン上の共有フォルダに保存していたが、パソコンの容量を圧迫していたのがなくなった。また、スマホからでもみられるのが便利です。
また、タグ分けされているので必要な情報が見つけやすいです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
ナレッジの共有が楽にできます
☆☆☆☆☆
★★★★★
コロナ禍で対面コミュニケーションが不足してナレッジの共有が難しくなってきたこともあって、こちらのツールが導入されました。...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
マニュアルの集積に役立ちます
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能性が分かりやすく、操作性がシンプルで使いやすいです。社内のスムーズな情報共有、マニュアルなどのナレッジの集積に非常に...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/大阪府
主に電子版の日報として活用
☆☆☆☆☆
★★★★★
基本的にオンラインで使用する日報のデジタル化のために活用しています。以前は紙で運用していたので、コロナ禍のリモートワーク...
非公開のユーザー総務・人事/神奈川県
『NotePM』とよく比較されているマニュアル作成ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社プロジェクト・モードの 『社内wikiでナレッジ共有・文書管理NotePM』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。