カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2025/5/19
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
ユーザーや管理者にとっても理解しやすいFAQシステム
この製品のいい点
顧客の使い勝手ですね。段違いに変わると実感できるそう思いました。そしてシンプルさももちあわせておりニューアンスや文字を意図予測してくれる所が本当に素晴らしいと感動しました。そして必要な知識量があまりない点も個人的にプラスでした。このサービスを使う上で使い勝手の良さは一番優れた点だと思います。
ヘルプフィールの改善してほしい点
英語表記が多かったので英語が苦手な自分からしたらそこが少し残念なポイントでした。それとこのサービスを利用する上で困った時のお問い合わせの返信が遅いなと感じました。最初の頃はどうやったらAIが自動入力するかわからなくそれで問い合わせしました。問い合わせ期間は自分は2週間近くかかりました。問い合わせ内容自体は丁寧で分かりやすかったです。そこさえ改善してくれたらあとは大丈夫です。
システムの不具合がありましたか?
自分はシステムやサービスのトラブルは特にありませんでした。しかし時々重くなると感じることがありましたね。昼過ぎぐらいに特に重いなと感じることが多かったです。特定のなにかを利用してた時などではなくサービス全体が重く感じました。
ヘルプフィール導入で得られた効果・メリット
顧客の問い合わせ事例などを参考に作成したことによっていままでとは段違いに問い合わせのスムーズさってのが改善されたと思います。自分のエピソードでいうと顧客のために作成していたpc販売の資料をつくるのが一人でつくるとなるとどうしても大変だったのですがこのサービスを利用してからはそこが改善され、上司から褒められたり顧客からの満足度ってのも高くなり目に見える違いというものが出てきました。
以前利用していた製品の解約理由
以前使用していた時にミスが目立つと自分で感じる事が多く乗り換えました。どんなミスが多かったかというと文字の変換です。最初の頃は気にならなかったのですが1年近く使い出すと簡単な文字での変換が特に多かったです。例えば撃つを打ちたいのに鬱だったり簡単な変換のミスが目立ちました。
検討者にオススメするポイント
自己解決、改善ができるFAQを求めてる方にオススメしたいです。そしてこのサービスは必要な知識量があまりないのと能力向上、仕事の効率化を図っている方に特にお勧めできます。そして英語がわかるって方にもいいとおもいます。
機能評価
マルチデバイス対応
☆☆☆☆☆
★★★★★
コラボレーション機能
☆☆☆☆☆
★★★★★
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
乗り換え
以前利用していた製品の解約理由
以前使用していた時にミスが目立つと自分で感じる事が多く乗り換えました。どんなミスが多かったかというと文字の変換です。最初の頃は気にならなかったのですが1年近く使い出すと簡単な文字での変換が特に多かったです。例えば撃つを打ちたいのに鬱だったり簡単な変換のミスが目立ちました。
キーワード検索の結果がしっかりと精査されている
☆☆☆☆☆
★★★★★
日頃よく検索されるキーワードで検索しても膨大な情報がヒットして逆に使いにくいといったことがなく、しっかりと精度の高い検索...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
問い合わせ対応工数が激減
☆☆☆☆☆
★★★★★
Helpfeel独自の「意図予測検索」技術により、ユーザーは知りたい内容を普段使っている言葉や曖昧な表現で入力しても、瞬時に最適...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
問い合わせの数が大幅に減少した
☆☆☆☆☆
★★★★★
主に顧客向けのFAQサイトの構築に活用。最初はECサイトへの問い合わせ低減が目的だったが、実際に電話やメールでの問い合わせが...
非公開のユーザー企画・調査・マーケティング/東京都
『ヘルプフィール』とよく比較されているマニュアル作成ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社Helpfeelの 『“知りたい”を即解決、チャットボットの“探せない”をゼロに。ヘルプフィール』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。