カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/8/22
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
業務を行う上で欠かせないツール
この製品のいい点
チャットの中で見逃してしまうことがある質問や回答が整理されている場所を設けられるのが便利です。疑問を持った時に、過去の誰かがそれに答えてくれるというコミュニケーションの場を提供してくれるそんなツールです。
Qastの改善してほしい点
コメントについてですが、質問の回答をやり取りする際にスレッド形式のような機能がないのが不便に感じます。
Qast導入で得られた効果・メリット
テレワークに移行した際に、オフィスで行われていた些細な雑談や疑問解決が困難になりました。しかし、こちらを活用することで、アイデアの創出や共有がテレワーク環境でも引き続き活発に行われ、さらにデータとして蓄積されて後から見返すことができるといった利点があります。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
請負先とのナレッジ共有に便利
☆☆☆☆☆
★★★★★
Qastを導入したことで、社内の情報共有が飛躍的に向上しました。例えば、営業チームが商談の成功事例を投稿し、それを他部署が参...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
社内のQ&Aが即座に解決できた!
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内の情報を一括でまとめることができるとても便利なQ&Aツールです。日頃業務上で困っていることを自分自身で検索することで、...
非公開のユーザー総務・人事/京都府
社員が簡単に使えるツール
☆☆☆☆☆
★★★★★
登録、編集等の作業がかなり簡単にできる。追加で画像を載せることもでき新人などにも分かりやすく説明できてとてもよい
非公開のユーザー情報処理・情報システム/大阪府
『Qast』とよく比較されているマニュアル作成ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、any株式会社の 『社内の?が ! に変わり、 みんなの業務が動き出すQast』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。